やっと、今日は暖かな春の陽気、きっと桜もきれいでしょうね。
さて、今月のわきの催しは・・
春から初夏へのおしゃれなきもの展
4月3日(土)から11日(日)までです
毎年、桜が咲くと一気に春がやってきますね。
この時期、季節はあっという間に変わります。
春から初夏へ・・・
この季節に合わせた着物の装いも刻々と変わるように思います。
最近では、お茶や冠婚葬祭などしきたりに厳しい場面以外では
ちょっと早めに「5月からの単衣」をおすすめしています。
さわやかな季節ですが、気温が昔と違って高くなっている現代、
東京でも5月の袷は正直つらい時がありますよね。
さし障りのない場所なら、単衣にしちゃっていいかな~~
見ている側からもさわやかだし・・
そんな単衣をご覧頂こうと思っています。
帯は、5月はまだ袷、冬用の帯で。
6月になったら夏の帯に。
一足早く夏帯もご覧ください
美しいですね・・夏物
それから、特集です
あっという間に 梅雨も控えています
今年こそ、雨コートをお持ちでない方はおしゃれな雨コートを
用意しませんか?
雨の日は着ないから・・・
そんなお声もよく伺います・・
ですが、雨だからと、せっかく着ようと思っていた着物をやめるの
残念です。
(私など、フォーマルの時は特にほかに着ていく洋服の用意がないので、
雨が降っても絶対着物になってしまいます・・・)
雨でも楽しい雨コート、着たくなるような雨コート
が、わきがおすすめする雨コートの考え方です。
着なれた風のご年配の方が雨の日に、既製品のポリエステルの雨コートを
着ていらっしゃるのをよく見かけます。
そのたび、雨コートもちょっとおしゃれして欲しいな~~と
思います。
とりあえずの既製品もいいけれど、自分サイズのおしゃれな雨コート。
着物の購入計画に入れておいてください。
わきで特におすすめしているのは、
さらりとした生地の紬に防水加工をし、雨コートにすること。
雨の日はもちろん、普通に対丈のロングのコートとしても使っていただけます。
何より、おしゃれだし・・
そんな雨コート向きの紬もそろえております
どうぞ、お出かけくださいませ
さて、今月のわきの催しは・・
春から初夏へのおしゃれなきもの展
4月3日(土)から11日(日)までです
毎年、桜が咲くと一気に春がやってきますね。
この時期、季節はあっという間に変わります。
春から初夏へ・・・
この季節に合わせた着物の装いも刻々と変わるように思います。
最近では、お茶や冠婚葬祭などしきたりに厳しい場面以外では
ちょっと早めに「5月からの単衣」をおすすめしています。
さわやかな季節ですが、気温が昔と違って高くなっている現代、
東京でも5月の袷は正直つらい時がありますよね。
さし障りのない場所なら、単衣にしちゃっていいかな~~
見ている側からもさわやかだし・・
そんな単衣をご覧頂こうと思っています。
帯は、5月はまだ袷、冬用の帯で。
6月になったら夏の帯に。
一足早く夏帯もご覧ください
美しいですね・・夏物
それから、特集です
あっという間に 梅雨も控えています
今年こそ、雨コートをお持ちでない方はおしゃれな雨コートを
用意しませんか?
雨の日は着ないから・・・
そんなお声もよく伺います・・
ですが、雨だからと、せっかく着ようと思っていた着物をやめるの
残念です。
(私など、フォーマルの時は特にほかに着ていく洋服の用意がないので、
雨が降っても絶対着物になってしまいます・・・)
雨でも楽しい雨コート、着たくなるような雨コート
が、わきがおすすめする雨コートの考え方です。
着なれた風のご年配の方が雨の日に、既製品のポリエステルの雨コートを
着ていらっしゃるのをよく見かけます。
そのたび、雨コートもちょっとおしゃれして欲しいな~~と
思います。
とりあえずの既製品もいいけれど、自分サイズのおしゃれな雨コート。
着物の購入計画に入れておいてください。
わきで特におすすめしているのは、
さらりとした生地の紬に防水加工をし、雨コートにすること。
雨の日はもちろん、普通に対丈のロングのコートとしても使っていただけます。
何より、おしゃれだし・・
そんな雨コート向きの紬もそろえております
どうぞ、お出かけくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます