今日、外を歩いていると、ふっとキンモクセイのいい香りが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
キンモクセイは気温や空気の汚れにも敏感で、匂わなくなることさえあるらしく
異常な暑さや残暑のせいで、今年はまだキンモクセイの香りが漂ってこない・・
こんな記事を何日か前に新聞でよんでいたので
いつになく、いい香り・・・
と、爽やかな秋を感じました。
先週、若いお母さんが「七五三の着付けをしてもらえますか?」と
ご来店くださいました。
お話を聞いていると、必要なものもわからないし、着る予定の着物のシミも見て欲しい
果たしてその着物が着られるかどうかも・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
などと、いろんなご相談を受けました。
一般的に、着付けの予約でお問い合わせくださる時にお聞きするのは、
着付けをしてくれるところが分からない、また不安・・・だと。
街の美容室ですと、
*着付けはしないところ、
*その店のスタッフが着付けもできるところ
*外部から着付けの先生をそのときだけお願いするところ
という三つの分かれるのではないかと思います。
たいへん申し訳ないですが
、
美容室で着物の相談をするのは、ちょっと不安・・・です。
よほど、着物に精通していらっしゃる先生がいらっしゃれば別ですが。
ましてや、今回のように、着られるかどうかの判断
シミの相談、足りないもののアドバイスとなると
やはり、私たち呉服屋の出番だと思うのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
着付とヘアのセットの予約、朝早くとのご希望で、7時に予約を入れさせていただき
まずは、ご実家から持ってこられたというお荷物をぜ~んぶ見せていただくことにしました。
七歳のお嬢さんのお着物に関しては、とりあえずオーケー。
髪飾りも見せてもらいました。
紐など着付けに必要なものは、荷物の中から選別、分かるようにひとまとめにして
着付けの際にお持ちいただくようにして。
半衿が付いてなかったので、着付け前日の準備のときにお付けすることに・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そして、お母様のお着物ですが、見せていただいたところ
かなりシミがひどく、色やけもあり簡単にキレイにできるものではありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
金額もかなりかかりそうです。
考え方は様々ですが、説明させていただいて、ご希望を総合した結果
今回は貸衣装という選択になり、その手配と
衣装選びのアドバイスも、させていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どこに相談したら良いのかさえ、分からずに困っていらっしゃったらしく
ホッとなさっていらっしゃるお客様の様子を見ていて
もっと、
「どんな相談でもしてください
」と
声をあげなければいけないな~~と実感。
若いお母さん仲間も、こういう情報を欲しがっていらっしゃるといいます。
私に手助けできたらいいな
と心から思います。
ちょっと、アピールさせていただくとすれば・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
当方、女の子、男の子を、とりあえず
育てた経験あり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子供の着付けのコツも扱い?も、一応心得ているつもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
昔取った杵柄で、ヘアのご相談もオーケー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
予約の時間も、朝早くても大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
着物の知識もございます
・・・恥はかかせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
着物に関しては、もちろん呉服屋ですから、今の着方のスタイルや流行も把握しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お手持ちのお着物をステキに着るアドバイスももちろんですが
貸衣装を選ぶのも任せてください。
たとえ貸衣装でも、呉服屋の目から見た選び方は、品質、色柄、など
総合してのアドバイスですから、安心していただけるのではないかと思います。
着物のこと、着物を着ようと思ったら、何から何まで一手に引き受けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
どうぞ、困ったら遠慮なく駆け込んできてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「紬逸品展」
21日(日)までです!お待ちしております。
特集 結城と大島
いろんな紬と紬にあういろんな帯
おしゃれなコート特集
ブログランキング、参加してます。
今日もクリック
、お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
キンモクセイは気温や空気の汚れにも敏感で、匂わなくなることさえあるらしく
異常な暑さや残暑のせいで、今年はまだキンモクセイの香りが漂ってこない・・
こんな記事を何日か前に新聞でよんでいたので
いつになく、いい香り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
先週、若いお母さんが「七五三の着付けをしてもらえますか?」と
ご来店くださいました。
お話を聞いていると、必要なものもわからないし、着る予定の着物のシミも見て欲しい
果たしてその着物が着られるかどうかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
などと、いろんなご相談を受けました。
一般的に、着付けの予約でお問い合わせくださる時にお聞きするのは、
着付けをしてくれるところが分からない、また不安・・・だと。
街の美容室ですと、
*着付けはしないところ、
*その店のスタッフが着付けもできるところ
*外部から着付けの先生をそのときだけお願いするところ
という三つの分かれるのではないかと思います。
たいへん申し訳ないですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
美容室で着物の相談をするのは、ちょっと不安・・・です。
よほど、着物に精通していらっしゃる先生がいらっしゃれば別ですが。
ましてや、今回のように、着られるかどうかの判断
シミの相談、足りないもののアドバイスとなると
やはり、私たち呉服屋の出番だと思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
着付とヘアのセットの予約、朝早くとのご希望で、7時に予約を入れさせていただき
まずは、ご実家から持ってこられたというお荷物をぜ~んぶ見せていただくことにしました。
七歳のお嬢さんのお着物に関しては、とりあえずオーケー。
髪飾りも見せてもらいました。
紐など着付けに必要なものは、荷物の中から選別、分かるようにひとまとめにして
着付けの際にお持ちいただくようにして。
半衿が付いてなかったので、着付け前日の準備のときにお付けすることに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そして、お母様のお着物ですが、見せていただいたところ
かなりシミがひどく、色やけもあり簡単にキレイにできるものではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
金額もかなりかかりそうです。
考え方は様々ですが、説明させていただいて、ご希望を総合した結果
今回は貸衣装という選択になり、その手配と
衣装選びのアドバイスも、させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
どこに相談したら良いのかさえ、分からずに困っていらっしゃったらしく
ホッとなさっていらっしゃるお客様の様子を見ていて
もっと、
「どんな相談でもしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
声をあげなければいけないな~~と実感。
若いお母さん仲間も、こういう情報を欲しがっていらっしゃるといいます。
私に手助けできたらいいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
ちょっと、アピールさせていただくとすれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
当方、女の子、男の子を、とりあえず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
子供の着付けのコツも扱い?も、一応心得ているつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
昔取った杵柄で、ヘアのご相談もオーケー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
予約の時間も、朝早くても大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
着物の知識もございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
着物に関しては、もちろん呉服屋ですから、今の着方のスタイルや流行も把握しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お手持ちのお着物をステキに着るアドバイスももちろんですが
貸衣装を選ぶのも任せてください。
たとえ貸衣装でも、呉服屋の目から見た選び方は、品質、色柄、など
総合してのアドバイスですから、安心していただけるのではないかと思います。
着物のこと、着物を着ようと思ったら、何から何まで一手に引き受けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
どうぞ、困ったら遠慮なく駆け込んできてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「紬逸品展」
21日(日)までです!お待ちしております。
特集 結城と大島
いろんな紬と紬にあういろんな帯
おしゃれなコート特集
ブログランキング、参加してます。
今日もクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ](http://fashion.blogmura.com/kimono/img/kimono88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます