京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

おべべ倶楽部新年会 於椿山荘 

2025-02-05 14:30:59 | おべべ倶楽部

早くアップしたかったのに 月が替わってしまいました

昨日はネットが急につながらなくてお手上げ・・

こういうのに疎い私はオタオタするばかりで・・でも何とか自力で回復

 

ということで、本題

1月末に着物でお出かけの会「おべべ倶楽部」の新年会

皆さんと椿山荘へ行ってきました

毎回少しずつメンバーが増えて今回は12名です

 

ちょっと遅いですが「今年もよろしく」のカンパーイ

美味しいお料理をいただきながらおしゃべり。

食事後、お店の前で・・・

 

その後、お天気も良かったのでお庭を散策し

恒例になったそれぞれの今日の装いのテーマやポイントの発表会?

今回の新年会の隠れテーマは「袋帯」

前回の集まりで

「袋帯って締めることがないよね~」

「訪問着、着ていくところがないよね~~」というお声が・・。

そこで新年会!ちょっと改まった場所でということで

幹事さんがセッティングしてくださいました。

訪問着などフォーマルな装いでも、しゃれ袋でカジュアルな装いでも

隠れテーマなので別に名古屋帯でもいいの。

自分の着たいお着物、コーディネートで楽しく集まるのがおべべ倶楽部です。

 

今回はおひとりおひとりのコーデは説明しませんが

数回しか着る機会がなかったという訪問着や付下げの方

「今、着なきゃ」と梅の柄のお着物の方

自分でこれが使いたいという小物に合わせたコーデだったり

お母さんから譲られたお着物を自分のコーデにして”らしさ”を出したり・・

結びなれない袋帯、前日自主練で特訓してちゃーんと締めてきてくださった方

いろいろ考えたり、お稽古したり、こういう準備も楽しんで。

そして

全身当店で誂えてくださった方

福袋で小物をそろえて、皆さんさっそくつかってくださって

 (ありがとうございます

他のメンバーさんのお着物を見て、また参考にしていただいたり

着物が好きな皆さんにとって、とても楽しい場であることが何よりです。

 

最初は着付教室の2~3人から始まった「おべべ倶楽部」でした。

せっかく着られるようになったからお出かけしてみたい

でも、ちょっと不安・・

わきさん、一緒に行ってくれたら着崩れたり変なところ直してもらえるし・・

な~んてお話から、始まりました。

コロナで一旦中止していたのですが、おととしから復活。

一人、二人と徐々にメンバーが増えていきます

減らないのは??やっぱりみんな楽しいから?

 

最近は私の負担が楽になるようにと

持ち回りで幹事さんを引き受けてくださって・・ありがたいことです

 

さて、今度は・・・

4月に春のお出かけ、ランチです。

もし、参加してみたいと思ったら、ぜひお声をかけてください。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お手入れのご相談 着物は専... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おべべ倶楽部」カテゴリの最新記事