京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

独断と偏見の? 着付小物選び

2007-09-19 16:06:46 | 着付あれこれ
ごふくや日記・・・
思ったことをとりとめなく綴っておりますが、
くだらないことを書きつつも本当は呉服屋として皆さんの
「ためになる」「役にたつ」内容や情報をお伝えしなければいけないのではないか・・・

と、日々反省し思ってはいるのです(笑)


そこで、たまにはマジメに
呉服屋の”女将らしい”ことを書いてみようかと思います。

いつも着付の仕事をしていて感じていることです。
着付に使う紐や帯板や帯枕などの小物類、いろんな種類があります。

いつも着慣れていらっしゃる方は別として、皆さん案外こだわりなく
(デパートや呉服屋で言われるままに?)購入し使っていらっしゃるように思います。
いろんな種類があることもご存知ないのではないでしょうか。

「弘法筆を選ばず・・・」
いいえ、そんなことはないのです。
(実際、弘法も筆は選んだと聞きましたが)
着付けに使う小物ひとつで、着付けが楽にできたり、きれいに着られたり・・おおいに関係してくると思います。

私が、自分で着物を着ていて、また、今までお客様の着付けをさせていただいた経験での感覚や感想、使いやすいものを紹介したいと思います

ですからまさに私の独断と偏見に満ちた小物選び!です。
使いやすい小物は使ってみて自分で見つけるのがベストですが
参考までに・・・耳をかたむけてみてください


それでは まず  第一弾「衿芯」


写真のように
プラスチック製のものから、布でできたもの、やわらかいのも、硬いもの、カーブしているもの、まっすぐのもの、薄いもの、厚みのあるもの・・・
いろいろあります

さて、私の好みも大いに入っているお勧め品ですが
写真の一番上の「プラスチック製の透明で薄いタイプ」です。

衿芯は、衿のきれいなカーブをつくるために入れるわけですが、硬すぎる衿芯は首の周りから浮いて身体に添いにくいように思います。
着付教室の生徒さんが襟元がなかなか決まらないとき、衿芯が硬すぎる場合が結構あります、衿芯が強すぎるのです。

軟らかくてもプラスチックなので衿のラインは充分にでますし、硬すぎる芯は不自然で無駄な気がします。
また、布でできているタイプは厚みがあり、すべりが悪いので衿に通しにくいことがあります。

・・・ということで表に響かず、通しやすい、身体に添いやすい・・・という点でプラスチックの薄いタイプがお勧めです。


ほかに通すタイプでなく、「三河芯」という綿の布があります。
帯の芯にも使うもので、こちらも硬さもいろいろで、襦袢の衿に直接縫いつけることが多いです。
プラスチックの芯よりもやさしい印象の襟元になります。
襦袢に最初から縫い付けてあることが多いのですが、自分で縫うのは硬くて慣れないとちょっとたいへんと感じるかもしれません。
プラスチックの芯だと、あまりにカーブがきれい過ぎて違和感を感じることもあります

礼装の時は、しっかりとカーブして衿をぬいた方がきれいだと思いますが、紬や木綿などをざっくり着たいとき、
またご年配の方はくっきりとした人工的?なカーブより、身体にそったやさしい襟元のほうがお似合いかもしれません。

私も今は、どちらかといえばピタッとシャープな印象の襟元が好きですが、年をとったら三河芯のやさしい衿にしたくなるのではないかと思っています。


それから、
衿芯は襦袢を脱いでしまうときには、必ずぬいてください。
よく入れっぱなしで着付にお持ちになりますが、折れてしまうと衿のカーブがきれいに出ないばかりか逆効果になります。

また、衿芯はしまうとき、折らないのが鉄則。
丸めておくか、まっすぐにたんすの引出しに入れておいてください。

ちなみに私は・・!ディズニーのキャンディーの入っていた缶に丸めていれています。
こうして一本100円の衿芯、10年以上使っています。安いものです・・・(笑)


では、また時間のあるとき、気が向いたら

つぎは・・・腰紐について・・・かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残に…?

2007-09-18 15:37:14 | 仕事
先月末のビアパーティーの写真を、店内に掲示させていただきました。
催しの期間中、皆様にご覧いただければと思っています。
あらためて写真をみても、皆さんとっても楽しそうです




このところ、忙しかったせいもあり、携帯からだとカンタン操作で写真が入るのに味をしめ
携帯から投稿が続いています

ただ、ふだんからメールを打つ時でもそうなのですが、漢字変換に不満あり~~
パソコンでさえ、着物用語は出てこないこともあるのですが、「ケイタイ」では
それに輪をかけて、ちっとも思った漢字がでてこない・・・
仕方なく一字一字分解して変換しています

たとえば着物の世界では常識とも思える「小紋」「附下」「帯〆」「帯揚」ですら
「小さい」で「小」を出して「紋」をつなげるという二度手間です。
着物用語は死語??と悲しくなってきます

さらに、昨日の秋草の名前。
変換すると、薄、桔梗はすぐに出るものの、われもこうとリンドウは出てこない。
「吾亦紅」をいちいち分解して「われ」「また」「べに」とでも読み替えれば出てくるの

でしょうが面倒になってカタカナのままでした。

ただ、「吾亦紅」「竜胆」「女郎花」「撫子」と書くほうがやっぱり私は好きです。
日本人の繊細さが表れるような気がして・・・
綺麗・・ではありませんか・・・




京呉服わきHP「きものだより」 http://www.kimono-waki.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて暑いのでしょう(*_*)

2007-09-17 21:53:12 | Weblog
9月も半ばになって気温34℃などと聞くと
いつまで猛暑?とウンザリします。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉に
いつも昔の人はエライなーと感心するのですが
今年ばかりはホントかしらと疑い(-_-;)をもってしまいますよね(笑)

今日は、お客様がこの暑い中
「着物で旅行に行ってきた帰りなの…」
とご来店下さいました。
もちろんお召し頂いてるのはお買い上げ頂いたものばかり。
おもわず、拍手~(^O^)
ありがたいですm(__)m


外は真夏のように暑いのに反物を見ていると
なぜかしら、柿色や葡萄色、金茶、黄土、ベージュなど
秋の色目に心惹かれます。いつも不思議だなと思うのですが、知らず知らず気持ちが
私達の周りの自然の景色、木や花や日射しなどに
溶け込もうと感じるのでしょうか。

外は真夏日でも、少~し秋を感じていただければと
秋の草花を篭に入れてみました(^^)

秋の草花…、
薄もワレモコウも桔梗もリンドウも…
主張しないで楚楚とした風情が私は大好きです。
好きな反物や帯に囲まれ、好きな花を見ながら
お客様と楽しいひとときを過ごす…
呉服屋をやってて幸せだと思う時です(^o^)


あ!でも楽しい事ばかりではないですょ~。ここだけの話(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会2日目は

2007-09-16 21:58:14 | Weblog
氏神様のお祭り!
お御輿が店の前を通りました(^O^)
私は朝から、お料理をつくる
お手伝いに…(^.^)
何年か前には、調子にのってお御輿を担いだ事も
ありましたが、反物より重い物は持てない^^;この身、アレ以来お店から見物させていただいております。
それにしても、今日も暑かったですね。
そんな中、お越し下さいましたお客様、ありがとうございましたm(__)m

この暑さもお着物が仕立て上がる頃まで続く事は
ないでしょう(o^-^o)
秋のお出かけとおしゃれを楽しみに…!
着物の出来上がるのを待つ時間は、
着物を誂えるという楽しみとちょっとした贅沢感を
味わう幸せの時間ですよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーマル展、初日(^o^)

2007-09-15 23:26:59 | Weblog
準備の整わないまま初日を迎え、朝からバタバタと飾り付けをしてやっと形になりました。

今日は真夏のような残暑となり、店の前はお祭りの子供御輿が通って賑やかでした。

今日お越しくださったお客様、
「留袖みせて!」
「ステキな色留袖ね」
と、最初はフォーマルをご覧いただいてたのに
いつの間にか、おしゃれものの帯や紬に気持ちが
移っていらっしゃる…(笑)お着物好きのお客様には、差し迫って着る予定がないと、やはり「洒落もの」?となんだか苦笑い(^_^;)

でも、とにもかくにもお越し頂いて、ご覧頂いて、楽しんで頂ければ嬉しいです。
明日もどうぞ、たくさんのお客様がお越し下さいますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から!!です

2007-09-14 23:34:34 | Weblog
「ちょっとお洒落なフォーマル展」
明日から24日までです

この秋のお出かけ、お祝い事、ちょっと早いですが来年のお正月や入学・卒業にむけての装いを集めた
最大のフォーマル展です。
いつもおしゃれ着の催しが主ですが、礼装だってがんばります
でも、ただのフォーマルだけではないところが「わき」フォーマル展
「プチフォーマル」として、ちょっとおしゃれで”いまどき”のおよばれなどに
浮かない着物のフォーマルも提案します。

礼装って決まりきっていて、制約もあって遊べ?なくて、
どちらかというとつまらない感がありますが、
そんな中でも着物好きならば、フォーマルでも自分らしいフォーマルな着物を
選びたいですね。


そういえば、明日、明後日はこのあたりはお祭りです。
お神輿もにぎやかにでるようです
どうぞ、見物がてらお出かけください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と?準備中(^_^;)

2007-09-13 22:58:41 | Weblog
プチフォーマルにもお勧めの江戸小紋が揃いました。小紋や付下も!
今回は場所をとるので、訪問着や留袖は
着付教室に並べる事にしました(^o^)
今日はもうヘトへトです^^;


町会の厚生部になぜか(笑)所属する私^^;、
今朝は、敬老のお祝いをお年寄りのいらっしゃるお宅に
一件一件届けるというお仕事までしましたo(^-^)o
知らないだけで、町会にこんなにたくさんお年寄りが
いらっしゃるとは…
長寿国・日本を実感いたしましたm(__)m

さて…、
夏の間お休みしていらっしゃった方が多かったのですが
「涼しくなってきたので…」と
そろそろと着付教室の予約が入りかけてきました。
まだまだ毎日暑いのですが、こんなところにも
すこーしだけ秋を感じます(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいです(^_^)

2007-09-12 22:13:31 | Weblog
和雑貨のお店…だいぶん片付いてきました^^;
今日は帯〆や帯揚などを並べてみたのですが
うっとりするくらい美しい!です。
絹の色、光沢…、品がよくて本当にきれいと
毎日ながめているにもかかわらずあらためて感じました。
もちろん木綿や麻もそれぞれに素朴さや温かみがあって魅力的ですが。

催しが始まるまで、もう少し片付くまでがんばろう!
今朝起きたらなぜか腕や胸が筋肉痛(+_+)
よくよく考えたら、昨日の力仕事(笑)
あ~、私ってやっぱり反物より重いものは持ってはいけないのネ、
ホホホ(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大そうじ?(^_^;)

2007-09-11 23:47:59 | Weblog
土曜日からのフォーマル展に向け、和雑貨のお店を模様替え。
浴衣や夏物を片付け、秋へ。
和雑貨の売場をちょっとテコ入れして
和装小物を充実させていこうかと考えています。
今度の催しには帯〆、帯揚をたくさん揃えて
おりますので、この秋は小物が欲しいなとお考えの方は
ぜひ(^o^)

今日は大きな荷物を上げ下ろししたり
什器の棚をつけかえたり…
力仕事をしたせいか^^;疲れました…。
催しが始まったとたん持病のギックリ腰(*_*)
なんてことになりませんように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度、ご一緒に!

2007-09-10 22:23:00 | Weblog
午後から仕入れ先の展示会で椿山荘まで
行ってきました。
一通り着物や帯を見たあと、お茶を飲んで一休み
お庭を散策して帰ってきました。
あ!これも立派に仕事のうち(^_-)です、あしからず…

何度か行ってるのに、お庭に七福神がいらっしゃる事に
はじめて気づいて…^^;
今度、気候のよい時に「きもの☆であそぼ!」の
お出かけ編として、お庭の散策と美味しいお食事
それからお茶して…(^.^)
いいかも~~)^o^(
って、思ってます。

そうそう、お茶した時に私は和菓子のセットを
頂いたのですが、季節感があっておしゃれでした。
「あっ、写真撮っておけばよかった…」
そう思いついたのは食べてしまってから(^_^;)
あとの祭り…お見せできなくてとても残念です(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする