京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

こんなサービスもあったらいいのかな・・

2016-03-05 13:03:05 | お客様の着物紹介
3月になると、着付け関係の仕事があわただしくなってきます。

先日、お得意様からの着付けのご相談での中で、ヘアスタイルに関してこんなことが・・。

これまでずっとショートヘアで アップをされたことがなかったのですが
今回、アップが何とかできるくらいに髪が伸びていることもあって
アップにしてみようかな・・・と。

でもアップにしたらどんな感じに?
老けない?
変じゃない?

という不安・・


そこでお客様は、
「当日の本番前、着付け教室の一環のような形をとってもらって、一度アップにしてもらえませんか」
というお願いでした。
良さそうなら、当日もアップにしたい、似合わなかったら短くカットするというお考えで。

確かに、お客様の気持ち、分かります

おしゃれしてお出かけする晴れの日、その日の装いが自分のイメージと違ったら
嫌ですものね。
たぶんおしゃれな方ほど、そうだと思います。

ヘアのアップスタイルに関しては、これまでも何度か事前の打ち合わせをして
簡単にアップして感じを見て頂いたり・・ということをする場合もありました。

そこで今回のお客様も、時間をとってリハーサルしました。
当日アップするのであれば、美容室でなく、私にお任せしたいと言ってくださるお客様に
お答えするためにも・・・

そしてお客様は、仕上げたスタイルを見て、安心してくださり
当日は、初めてのアップにすることに・・。


料金はお得意様でもありますし、頂くつもりもなかったのですが
お客様からアップの料金をちゃんと取ってほしいとお申し出下さり
たぶんかたくなにお断りすると、またお気遣いいただいてお菓子をお持ちくださったり・・・と
想像つきましたので・・
考えた結果、今回はお客様も納得して下さるお代金をありがたく頂戴することにしました。


このこととは別に、今年の成人式のお着付けの時にも
帯結びはどんな風にしてもらえるのかな・・と心配していらっしゃるお嬢さんがいらっしゃいました。

当日は、時間制限もあり、私もゆっくりお話したり、結びなおしなどする余裕の時間がありません。
そこで、前日、お預かりした衣装を着付けのボディーに一度着せて
考えている帯結びを結び、帯〆・帯揚の飾り方も何通りか、写真に撮って
ラインで送って見ていただきました。
(最近は便利なものが・・・

お嬢さんもそれで確認して、安心してくださったようで
当日はスムーズに着付けをさせて頂くことができました。


たいていのお客様は、分からないのでお任せで・・とおっしゃることが多いのですが
成人式ももちろん、お着物でお出かけするときって晴れの日です。

こんな風に着物を着たい・・着た時はどんな感じになるのだろう・・
そんな不安がおありで、ご要望があれば
今回のようにそのための時間をとってリハーサルがあってもいいのかな・・。

たぶん結婚式の式場などでは、そんなサービスもあるように
お客様がそうしたほうが、気を使わず堂々とご相談、わがまま言えるなら
きちんとしたサービスとして時間を作り、料金設定も考えてもいいのでしょうか・・・
もし、ご意見があればお聞かせくださいませ。

誤解のないように申し上げます・・・
もちろん、これは特別な場合です。

普通にご相談は、いつでもなんでも気兼ねなく・・



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬の着物が素敵なコートに!

2016-03-04 15:51:48 | お客様の着物紹介
暖かくなってきましたね・・・
今日は、先日、お納めした素敵なコートのお話です。




出来上がりましたよ~とご連絡したら、
ちょうどお着物でお出かけしていらっしゃったお客様
さっそく帰りにお寄り下さって、仕立て上がりホヤホヤのコートを羽織っていただきました。


こちらのコートは、もともとはお母様のお着物でした。
お母様がしまい込んでいらっしゃったのを出してみると
あちこちにシミが~~


いい紬でしたので、とにかく洗い張りしてシミの処理をしてきれいな反物に戻しました。

さて、どうしようか・・・しばらく考えて
「着物は同じようなものがたくさんあるので・・」と
コートにすることにしました。


形は以前、お仕立てさせていただいて着やすいのでと「着物衿」の形に。
長さはもともと着物だったのでたっぷりと丈も取れましたので八分丈。
とっても素敵なコートになってお客様も大満足です。


紬の生地なので、普段の着物にもさりげなく着られ、活躍しそうです


着物で着るのが飽きたり、少し派手になった着物など
コートや羽織に仕立てかえると、イメージが変わって生き返ります。


タンスの中にそんな着物、ありませんか?

見つけたら・・・ぜひご相談くださいませ



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、30年前の私の着物で結婚式に・・・

2016-03-02 14:41:04 | 女将の日常
先日、娘が友達の結婚式に出席しました。

招待状が届いたとき、振袖でも着てくれるといいな・・・と期待したのですが
娘は毎回着物は嫌だと・・一度くらいはドレスを着てみたいらしく
内心がっかりしながらも、その意向を尊重して黙っていました。

ところが直前になって、やっぱり着物にするという・・・
結婚式の格など考えた上で・・
それにドレスを買うお金がないとか・・・
ハイハイ、確かに。
着物で行けば、着物もヘア着付け・・全部タダ・・・賢い選択かも。
親が喜ぶのは目に見えてるしちゃっかりしてます。


というわけでさて、何を着ていくか?
同じ着物は嫌そうなので、ふと、思いついたのが、私の若い時の訪問着です。

そういえば、その着物で、同僚の結婚式に出席したのですが
くしくも今の娘とちょうど同じ年齢でした。

美容師をしていたそのころ、同僚と着物の一枚くらい揃えておかねば・・・と相談し
頑張って一緒に誂えた着物です。


当時は、若い娘だったら花柄のピンクや赤・・みたいな世間の風潮があったのですが
どうしても可愛いのが苦手で悩みながら選んだのが、ブルーグレー地。
花は、百歩譲って、絞りで表現した抽象的な花柄を選びました。







そう考えたものの、私と娘は、体型も着るものの好みも全く違います。

私は、若い時から、色は寒色系、マニッシュでシックなものが好み、
着物でいうなら、紬系。
娘は、私より10センチ近く身長も低くて、オレンジ系の暖色でフェミニンな物が好き、
着物なら柔らかい染のもの。

果たして、ブルーグレーの地色の着物は似合うだろうか、着るというだろうか・・・
と思いながら羽織らせてみると、
私が妥協した(笑)花の色と柄が、娘には似合ってこれを着ると言います。


帯も、私は当時よくあったシルバーのさっぱりした袋帯でしたが
娘は、これも私の帯ではありますが、どちらかというと私らしくない花尽くしの袋帯を
合わせることにしました。





娘は、小物をあれこれ合わせながら、自分らしいコーディネートにして納得。
半衿・・・ピンクの刺繍衿。    
伊逹衿・・薄いサーモンピンク。  
帯揚・・・優しいピンク系のぼかし。
帯〆・・・白地の淡い柄入り。     
     




いつもは着ない色ですが、こうすると全然大丈夫です。
こうして、娘に私の着物を着せることができて、30年前の着物が日の目を見ることに

娘は、お昼過ぎから出かけ二次会まで、日付が変わるころに帰ってきました。
呉服屋の娘としての使命は多少果たしたでしょうか

娘が幼いころ、大人になったら
「ちょっと貸してね」って洋服やバックなど貸し借りができるかな~
なんて密かに楽しみにしていたのですが
先ほど書いた通りに、体型・好み、まったく違うので洋服に関しては、
その夢はかないそうにありません。


でも、着物なら何とかなりそうです


ぜひ、皆さんも親子で着物、共有してみてください。
コーディネート、ご相談に乗りますよ



恥ずかしながら、セピア色にこそなっていませんが、30年前の写真引っ張り出しました





同僚の結婚式、京都のホテル。花嫁さんの控室の前で。
同僚である花嫁さんのお支度のお手伝いをしながら、あわただしくでした。


さすがに娘と同じ年、自分でいうのもなんですが若いです

娘と違い、半襟は白。
伊逹衿は、ブルー。
帯揚げは、確かクリーム系。
帯〆は、あまり可愛げがないのも・・・と不本意ながらピンクにしたのを覚えています
私もその頃は、自分の好みを前面に出して人からおかしいと思われたら・・・って
無難な線でまとめてました。
今なら、帯〆はピンクじゃなく、もっと自分らしいコーディネートにしてたに違いありません






最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする