むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

富山のお土産をいただきました。

2013年04月03日 | 家族

義兄には、釣ったヤマメをいただきました良いポイントを知っていて、黒部川支流で、一時間で5匹も釣ったそうです

凄い立派なヤマメです義弟には、入善ブラウンせんべいをお土産でいただきました

地元の米粉せんべいで、ラーメンのトッピングとして食べるという開発商品その他、入善ブラウンラーメンなど地域の特産品開発に、取り組んでいます

合同会社善商HPはこちら商工会青年部有志により2009年に入善町の特産品を発掘・研究・開発・販売し、入善町の更なる発展を目指し合同会社を組織、義弟は代表社員を務めます

 


富山のご当地おむすびは、とろろ昆布?

2013年04月03日 | 地域のこと

富山に来ると、コンビニや飲食店のおむすびレシピで思うことがありますおむすびの昆布のイメージの違いと消費普及率です

富山県の昆布消費量は、とろろ昆布を含め日本一(全国平均の約2倍)で、とろろ昆布のおにぎりなど昆布を使った料理が郷土料理として数多く食されています

写真の様な、とろろ昆布おむすびが富山で多く見かけますが、関東では海苔巻おむすびの中に、昆布の佃煮が入っているものが主流だと思います 

茨城らしい、おむすびレシピが必要ですね

 


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!