田んぼに水を張る前に、土手や畦畔の修理中です
水持ちが悪い田んぼを調査して、穴を発見
穴が、直径10㎝もあったこれじゃ水が無くなる訳だ
こいつの仕業か冬眠中のアメリカザリガニ発見
下の方から、転圧して土手を作り直して完成
田んぼに水を張る前に、土手や畦畔の修理中です
水持ちが悪い田んぼを調査して、穴を発見
穴が、直径10㎝もあったこれじゃ水が無くなる訳だ
こいつの仕業か冬眠中のアメリカザリガニ発見
下の方から、転圧して土手を作り直して完成
4月3日の関東地方に吹き荒れた強風で、倉庫のシャッターが壊れてしまった
修理依頼をお願いしていましたが、本日修理完了
専門技術は凄いなぁ
少々色が違うのは、ご愛嬌で
10組以上のシャッターが付いてる細長~い農機格納庫です
茨城県を中心に県内外に飲食店を展開する「ばんどう太郎グループ」の代表取締役社長が塾長を務める神郡塾の開校一周年記念式典に来賓として出席しました
「母の里山つくば」構想の根幹ともいえる神郡塾、見六山荘にて開催されました
塾訓「千思万考」の精神で、多くの先達を講師に招き「歴史」「文化」「芸術」「心」「からだ」「生活」「郷土」等の領域で学びを展開し、真の教育者や経営者としてのリーダー育成を図ることと考えてます
いわき中央台北中卒、常盤桜ヶ丘高校一年在学、山野邊のどかさんによる「助け合いのバトン」の発表がありました
東日本大震災の経験による目頭が熱くなる話を聞かせていただきました助け合いは受け継がれるもの、今「助け合いのバトン」は私の手の中にあります。の一言が感銘を受けた
茅葺屋根の歴史と文化を感じることの出来る見六山荘にて、筑波山麓の魅力を再認識
今後も、微力ですが応援して参ります