小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの10ヶ所目は上曽我にある中河原児童遊園地に出かけた。中河原児童公園は中河原梅林や瑞雲寺からほど近い場所にあって、曽我らしい雰囲気の児童公園だった。 小田原市上曽我の中河原児童公園は、梅まつりの時季に観梅客で賑わう瑞雲寺から南西約100mの道路辻にある児童公園。70センチほどのフェンスで囲まれていて入口は1ヶ所だけ。敷地面積は不明だが児童公園としてはかなり小さな部類。 中河原児童遊園地は市内にある公園でも珍しく敷地全体がほぼ芝生。雑草もほとんど無くて手入れが行き届いている。 中河原児童遊園地に設置されている遊具はブランコと2連鉄棒とすべり台の3種類。どれも経年していたが、ペンキが塗られていてカラフル。色とりどりの遊具があることによって公園の雰囲気が少し明るく感じる。 児童公園では珍しく入口を入ったところに水場が設けられているほか、屋外ポールに取り付けられた手作り感のある時計も設置されている。時計も経年していたがちゃんと作動しており時刻は合っていた。 敷地内のフェンスに沿って道祖神などの石塔が3基建立されている。手前の石塔は文字が摩耗していて読みづらかったが寛文と刻まれていたので、今から350年ほど前の石塔。狭い空間に新旧のものが混在していて面白い。 中河原児童遊園地は日当たりが良くて静か。狭いながら落ち着ける児童公園だった。
【児童公園データ】
・所在地:小田原市上曽我858-3
・敷地面積:不明だが小規模
・遊具:ブランコ・すべり台・二連鉄棒
・ベンチ:×1
・水場:有
・トイレ:無
| Trackback ( 0 )
|