3月29日、小田原は晴れのち雨の空模様。午前中は穏やかな晴天だったので朝から自転車で散策に出かけた。午前7時半に小田原駅東口へ。久しぶりにベルジュ跡地の商業ビル建設現場を撮影。地下部分と思われる床面のコンクリ打ちが始まっていた。小田原駅前から寿町の住宅街を抜け小田原大橋を渡り酒匂方面へ。印刷局前の桜は5〜6分咲きくらい。観桜会は今週末に予定されているがその頃には恐らく見頃は過ぎていそうだ。印刷局前から小八幡の住宅街を抜け巡礼街道沿いへ。旧デルソーレの店舗は新たにステーキレストランとしてリニューアルオープンしていた。ステーキはここ2年くらい口にしていないのでたまには贅沢な外食でもしたい。巡礼街道から穴部国府津線沿いに自転車を走らせて剣沢川沿いを曽我梅林方面へ。剣沢川の護岸沿いに植えられている桜は6分咲きくらい。今週半ばくらいが見頃ではと思う。曽我梅林を横切り県道72号沿いへ。曽我別所地内の店舗建設現場を覗くと工事の大きな進展はないが新たな看板が設置されていた。ファミリーマートの店舗になるとのこと。県道72号の中河原交差点を曲り桑原方面へ。途中、日本新薬近くの富士見の桜土手に立ち寄る。用水路沿いの桜は7分咲きくらいで今週半ばあたりに満開になりそうだ。冨士道橋を渡り報徳小学校東側の田んぼへ。菜の花がだいぶ見頃となってきた。ほっとするような春の風景。栢山で菜の花を眺めて折り返し帰路へ。蓮正寺の春小麦で朝食のパンを購入。ポークフランクとレンズ豆のサンドとパンペイザンの2つで570円。 390円のポークフランクとレンズ豆のサンドは太目のフランクフルトがサンドされた惣菜パン。パリパリと香ばしいパンとフランクフルトの脂っこさがなかなか絶妙で美味しかった。郊外で季節の花々を眺め2時間半ほどの散策を終えて午前10時過ぎにお堀端へ。お堀端の桜は5分咲きほどだが花見客で周辺は結構な人出。お堀端のソメイヨシノはここ数年でずいぶんと植え替えが進んだので以前と比べるとボリュームに欠けたように感じてしまう。満開になるのは今週半ば過ぎくらいになりそうだ。時間があれば外回りの途中に立寄りたい。
| Trackback ( 0 )
|