8月28日、小田原は薄曇の朝。雲は多いものの青空も見えている。昨日のランニングの疲れが残っていたため自転車で散策に出かけた。 午前8時のスクランブル交差点付近。風が涼しくて秋を感じさせる爽やかさ。銀座通りを通って荻窪方面へ。 小田原市荻窪の合同庁舎横に建設中だったクリエイトはオープンしていた。デイサービスの施設も併設しているようだ。 荻窪から久野のJT小田原工場へ移動。工場の建物外側に足場が組まれていた。まもなく本格的な解体工事が始まりそうな雰囲気。 フェンスのアクリル部分から中を伺うと、工場入口の階段や庇部分の解体作業が始まっていた。 久野から蓮正寺経由で穴部国府津線をブラブラ散策。小田厚ガードの国府津側の道路脇の区画がフェンスで囲まれており、事業計画の看板が立っていた。平屋建ての店舗1棟と住宅2戸の事業計画。着手が10月1日で完成が来年3月末予定。 穴部国府津線の高田浄水場西側交差点をイトーヨーカドー方面に曲がる。コジマ横のスーパー建設現場では躯体部分の鉄骨の組立て作業が行われていた。 コジマの駐車場から建設現場を見ると建物はかなり大きい。食品スーパーのロピアとホームセンターのカインズが11月にオープンするとのこと。 イトーヨーカドーの前を通り打越跨線橋方面へ。消防署向かいの分譲予定地の巡礼街道側の区画は輸入車の販売店が出来るようで事業計画の看板が立っていた。10月10日着手で完成は来年1月20日予定。 道路の反対側から賑やかな音が聞こえるので覗いてみると消防署横のグランドで防災訓練が行われていた。 打越跨線橋から国道1号に出て酒匂方面へ。酒匂の旧スーパー銭湯跡地のスーパー建設現場は整地作業や出入り口の橋梁設置は終わったようだが、休工中なのか建設機材が見当たらない。現場の事業計画の看板に完成予定は明記されていないが年内に完成するのだろうか。 国道1号から寿町方面へ。町田小学校近くのパンの花で朝食のパンを買う。 パンを買い、御幸の浜の突堤へ。台風の影響か波が高くて遊泳禁止だった。 パンの花で、カマンベールパンと3色パンとアップルパイを買った。生地がモチモチしていてなかなか美味い。無添加がこだわりのようで、後味がすっきりとしている。 パンを食べながら、8月最後の日曜日の御幸の浜を眺める。週末は散策の途中によくこの場所に来たが、海水浴客は少なかったように感じる。来週末は9月。時が過ぎるのは早い。
| Trackback ( 0 )
|