小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/22 小田原周辺ランニングほか
2/21 小田原市内各所の風景とShanti houseのSpecial meals
2/20 小田原と横須賀の風景と中華飯店のかき家常麺
2/19 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
小田原市統計月報 令和7年2月号より
2/17 小田原市内各所の風景とカトマンズキッチンの2カレーセット
2/16 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
Recent Comment
西風/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
Unknown/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2369)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(732)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(960)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
6/30 小田原市内ランニング&ポタリングほか
散策
/
2024-06-30 22:30:55
6月30日、小田原は日中、時折小雨がぱらつく空模様。あまり天気が良くなかったが、ランニングとポタリングをして過ごした。
正午過ぎからランニング開始。どんよりとした空模様で雨が心配だが国道1号沿いを親木橋方面へ。
親木橋交差点近くの葬祭ホール建設現場前を通ると、躯体工事がかなり進んでいた。親木橋交差点を曲がり巡礼街道方面へ。
午後1時半、中町のセントラルハイツ前に到着。雨に降られずにランニングが行えたので良かった。
一旦帰宅してポタリングに出発。まずは昼食を食べようと大工町通り交差点近くの今金へ。注文したのは1030円の玉丼セット。一人前の玉丼に半ラーメン・サラダ・漬物付き。玉丼はどこか懐かしさを感じる味わいで美味しかった。
昼食を済ませ、酒匂川サイクリングコース経由で東栢山へ。田んぼでは稲が20センチくらいに伸びて緑に覆われてきた。曇り空と田んぼの風景が梅雨時らしい眺め。
夕暮れ時は御幸の浜まで散歩。夕方になってもどんよりとした曇り空のままだったが、海風は涼しくて屋外で過ごすのが気持ち良かった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6/29 小田原周辺ランニングほか
ランニング
/
2024-06-29 19:51:35
6月29日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。夕方まで雨の心配はなかったので、週末恒例トレーニングは小田原周辺の丘陵地をランニングした。
寝坊してしまい午後1時近くになってトレーニング開始。旧小田原市民会館前から青橋経由で県道74号沿いへ。
県道74号沿いから久野の丘陵地を走り諏訪の原公園へ。割と涼しくて屋外で過ごしやすい陽気だが、広場はガラガラで閑散としていた。
諏訪の原公園から相模沼田駅前を通り県道717号沿いへ。富士道橋では横断防止柵の設置工事が始まっていた。富士道橋を渡り曽我丘陵を越えて沼代方面へ向かう。
沼代から県道709号沿いを小竹方面へランニング。新坂呂橋交差点近くのコンビニ店舗は完成して営業を始めていた。セブンイレブン小田原小竹店として6月28日オープン。新坂呂交差点を曲がり二宮隧道方面へ向かう。
午後4時22分、二宮駅に向かう前に吾妻山公園に寄り道。吾妻山公園の山頂広場も来園者が少なくてガラガラだった。
午後4時32分、JR二宮駅に到着。スタートから25.6km。今日は曇り空で割と涼しく、それほどバテずにトレーニングが行えたので良かった。東海道線で小田原駅に戻る。
夕方、車で買い物に出かけたついでに岩原の増田屋で昼食兼夕食。注文したのは1500円の上天ざる大盛り。天ぷらは、野菜天6種にハゼ天と海老天2本。上天ざるは、そばつゆと天ぷらつゆが別々で供されるので食べやすい。蕎麦はしっかり大盛りで満腹になった。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
6/28 小田原と東京の風景と洋食 ブルドックの三段ハンバーグ定食
風景
/
2024-06-28 01:44:04
6月28日、小田原は昼前後に大雨が降って夕方近くまでぐずついた空模様。所用のため朝から東京に出かけたので、約5年ぶりに大井町にある洋食店に立ち寄った。
午後1時過ぎに大井町で仕事が一段落。小田原は12時から13時までの時間雨量が37.5mmの観測で、なかりの大雨だったようだが大井町周辺はそれほどでもなかった。
昼食に訪れたのは大井町駅近くの洋食 ブルドック。前回訪れたのは2019年6月なので約5年ぶり。以前の店舗は火事で焼失してしまい、駅近くに最近移転したばかり。
注文したのは1760円の3段ハンバーグ定食の目玉焼きトッピング。メニュー写真は3段重ねだったが、実際の料理はハンバーグが3個並べて供された。まろやかな風味のデミグラスソースがハンバーグとよく合って美味しかった。
東京で用事を済ませ午後5時過ぎに小田原に帰着。雨が小降りだったので散歩がてら帰宅。お堀端通りでも七夕飾りが通りの所々に飾られている。昼の大雨のためか、笹に取り付けられていた七夕飾りがいくつか地面に落ちてしまっていた。
お堀端通りから小田原城址公園へ。東堀の花菖蒲は鉢の撤去が行われて、空いたスペースには大きな水たまり。雨雲が断続的に接近しているが、明日は雨がやんでほしい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
6/27 小田原市内各所の風景と正庵のランチセット
風景
/
2024-06-27 23:33:28
6月27日、小田原は午前中から薄曇りの空模様。テレワークだったので、昼休憩は散歩がてら本町方面へランチに出かけた。
午後1時過ぎに仕事が一段落したので外出。歩道橋を渡り旧小田原市民会館解体工事現場前へ。火曜日に訪れた時には南側の壁面が残っていたが、1階部分の壁面はほぼ解体が終わっていた。
昼食に訪れたのは国道1号沿いの東京電力近くにある正庵。1000円のランチセットを注文。今日はチキンカツ丼とせいろの組み合わせ。喉越しの良い蕎麦と、ボリュームのある丼の組み合わせで満腹になった。
昼食を済ませ小田原城址公園へ。南堀では蓮の開花が始まっているが、立葉の下で咲いている花が多いのであまり見えず。ここ数年、南堀の蓮は立葉が伸びすぎて花が見えづらくなっているように感じる。
午後6時過ぎに買い物のため外出。栄町の再開発エリアでは、杭関連の工事が始まったようで専用の重機が搬入されていた。
ダイヤ街から錦通り経由でおしゃれ横丁へ。通りの所々に七夕飾りが吊るされてこの時季らしい眺め。6月も段々と残り少なくなってきた。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
令和6年度 交通安全施設整備 富士道橋横断防護柵設置工事
工事
/
2024-06-26 22:53:27
車道と歩道との間に横断防護柵が無かった富士道橋では、令和3年度から段階的に横断防護柵の設置が行われてきた。今年度は未設置だった右岸下流側の歩道に横断防止柵が設置される。
富士道橋では3年前から横断防止柵の設置工事が行われ、おおまかに毎年1/4の区間で施工されていた。未設置なのは左岸下流側歩道の約150mほどの区間。
令和4年度の設置工事は、今年度の工事区間とほぼ同じで上流側で行われた。工費はその時と比べ約40万円くらいあがっている。
横断防護柵設置工事の設置に伴い、富士道橋では6月24日から時折、交通規制などが行われる。現地の工事看板によると期間は8月19日まで。
令和6年度 交通安全施設整備 富士道橋横断防護柵設置工事の工費は税込4,598,000円。約4年の期間をかけて富士道橋の歩道部分の全域に横断防護柵が整備される。市内には歩道部分に横断防止柵のない橋がいくつかあるので、次年度以降に整備が進むのかもしれない。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』