
こちらの作品。
2月12日記事のコラージュ作品の作者である、スタッフママによるものです。
先月は「旅に出たい!旅行に行きたい!!」を連呼するような作品でした。
今月、その名残が画面下の方にチラッと見えますね。
が、今月、彼女は新たなテーマを心に抱いたようです。
それは「笑顔」。
立場上、いろいろなお母さんたちの悩みに寄り添います。
なんとか助けてあげたくて伝えた言葉でも、なかなか伝わらないこともある、とおっしゃいます。
ならばせめて笑顔だけでも、笑顔で元気づけてあげることはできる、笑顔を送ろうと。
そうですね。
優しい笑顔、暖かい笑顔は、どんな言葉にもまさるかもしれません。
とにかく笑顔は、無条件に相手の人を安心させます。
笑顔で「うんうん」とうなずいてもらうと、安心して、元気が出てきますもんね。
この画面には、そんな笑顔がいっぱいです。
老若男女、人種国境の差別なく、笑顔は通じるんだよ、とこの作品が言っているような気がします。
この作品は、小児科の待合室に貼ってもらうことにいたしました。
きっと、たくさんのお母さんと子供達を、暖かく励ましてくれると思います。
2月12日記事のコラージュ作品の作者である、スタッフママによるものです。
先月は「旅に出たい!旅行に行きたい!!」を連呼するような作品でした。
今月、その名残が画面下の方にチラッと見えますね。
が、今月、彼女は新たなテーマを心に抱いたようです。
それは「笑顔」。
立場上、いろいろなお母さんたちの悩みに寄り添います。
なんとか助けてあげたくて伝えた言葉でも、なかなか伝わらないこともある、とおっしゃいます。
ならばせめて笑顔だけでも、笑顔で元気づけてあげることはできる、笑顔を送ろうと。
そうですね。
優しい笑顔、暖かい笑顔は、どんな言葉にもまさるかもしれません。
とにかく笑顔は、無条件に相手の人を安心させます。
笑顔で「うんうん」とうなずいてもらうと、安心して、元気が出てきますもんね。
この画面には、そんな笑顔がいっぱいです。
老若男女、人種国境の差別なく、笑顔は通じるんだよ、とこの作品が言っているような気がします。
この作品は、小児科の待合室に貼ってもらうことにいたしました。
きっと、たくさんのお母さんと子供達を、暖かく励ましてくれると思います。
誰かの何とやらの
♪〝世界の共通語はえいごじゃあなくてえがお~〟
「そうよ!私もそう思う!」って感じていたところです。
全くそのとおり!と思います。
笑顔だけじゃなく、表情とかしぐさとかって、言葉より雄弁で正直なこと、たくさんありますよね。
被害はありませんでしたか?
愛知でも大きく揺れましたので
そちらの方は、ひどかったのではと
案じています。
心よりお見舞い申し上げます。
被害はありませんでしたか?
愛知でも大きく揺れましたので
そちらの方は、ひどかったのではと
案じています。
心よりお見舞い申し上げます。
愛知でも揺れたのですか!
では、本州の半分が揺れた感じなのですね。
恐ろしかったです。
でも、家の方はまだ全然いいです。
東北被災地の方々は、本当にお気の毒で言葉もありません。