昨日、「春風亭小朝独演会」に行ってまいりました。
お芝居やミュージカルには何度か行ったことありますが、落語は初めて。
「ほほーーう!!」
と思ったことが、たくさんありました。
まず、前座で話す人、いますね。それが、昨日は若い女性の方でした。
お名前は「春風亭ぽっぽ」さん。
国際平和記念の日という日に入門したので、平和の象徴「鳩」から名前をいただいたんだそうです。
女性の噺家というのにまずびっくり。(たぶん私が世間知らずなのでしょう)
それから、後半の最初には、お皿や傘を回す芸がありました。
こちらは、若い男性。
細い棒やら糸車やらに混じって、出刃包丁を使ってお皿を回すの。
「もう止めて!」っていうくらいすごかった。
そして、この芸にも流派があるらしく
「自分はやなぎや流です。」
と、おっしゃってました。
世の中には、いろんな職業があるのねえ・・・日本の芸事は奥が深いのねえ・・・
と、感心しきり。
小朝師匠?
すごかったですよ。
36人抜きで、真打ちに昇進されたような方ですから。
たったひとりで噺をするだけで、あんなに笑わせたり泣かせたりできるのですもの。
特に、第二部では人情話で、商売人の夫婦の話だったのですが、もう聞いているうちに
主人と私(うちも商売人ですから)みたいにだぶってきてしまい、涙が止まりませんでした。
暗くてマスクもしてたからよかったものの、外であんなに泣いたのは久しぶり。
帰りのホームでも電車でも涙止まらず。
でかいマスクしててほんとに良かったわ・・・。
もちろん最後はハッピーエンドなんだけど、落語って笑わせるだけじゃないんだねぇ。
笑わせながらも、心に深く入ってくる。
落語、おそるべし。
ニッポンの伝統芸能おそるべし、でありました。
お芝居やミュージカルには何度か行ったことありますが、落語は初めて。
「ほほーーう!!」
と思ったことが、たくさんありました。
まず、前座で話す人、いますね。それが、昨日は若い女性の方でした。
お名前は「春風亭ぽっぽ」さん。
国際平和記念の日という日に入門したので、平和の象徴「鳩」から名前をいただいたんだそうです。
女性の噺家というのにまずびっくり。(たぶん私が世間知らずなのでしょう)
それから、後半の最初には、お皿や傘を回す芸がありました。
こちらは、若い男性。
細い棒やら糸車やらに混じって、出刃包丁を使ってお皿を回すの。
「もう止めて!」っていうくらいすごかった。
そして、この芸にも流派があるらしく
「自分はやなぎや流です。」
と、おっしゃってました。
世の中には、いろんな職業があるのねえ・・・日本の芸事は奥が深いのねえ・・・
と、感心しきり。
小朝師匠?
すごかったですよ。
36人抜きで、真打ちに昇進されたような方ですから。
たったひとりで噺をするだけで、あんなに笑わせたり泣かせたりできるのですもの。
特に、第二部では人情話で、商売人の夫婦の話だったのですが、もう聞いているうちに
主人と私(うちも商売人ですから)みたいにだぶってきてしまい、涙が止まりませんでした。
暗くてマスクもしてたからよかったものの、外であんなに泣いたのは久しぶり。
帰りのホームでも電車でも涙止まらず。
でかいマスクしててほんとに良かったわ・・・。
もちろん最後はハッピーエンドなんだけど、落語って笑わせるだけじゃないんだねぇ。
笑わせながらも、心に深く入ってくる。
落語、おそるべし。
ニッポンの伝統芸能おそるべし、でありました。