goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ピカピカトミカ トヨタ Will Vi

2019年10月24日 12時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2001年に発売された変わりダネトミカのひとつ、ピカピカトミカ No.04 「トヨタ Will Vi」をご紹介。

おでかけポーチとメッキ仕立てのトミカがセットになった6種アソートの中のひとつです。

ベースはNo.27-6 「トヨタ WiLL Vi」(2000-2004年)で、異業種合同プロジェクトのWiLLブランドとしてトヨタが発売したコンパクトカーの第1弾をモデルとしたトミカでした。

ピカピカのブルーがめっちゃ綺麗ですね

実車はカボチャの馬車をイメージしてデザインされたそうです。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


雨上がりの港でサビキ釣り

2019年10月24日 00時02分00秒 | 海水魚採取飼育記1

某日、家族で太平洋側の内海に面した漁港に釣りに行って来ました。

その2日前には600mmを越える大雨が降ったらしく、いつもは透き通った海もかなり濁ってコンディションはあまり良くないですね。

水面には流木や魚の死体もたくさん漂ってます

とりあえず竿を出してみますね~。

気温は高いものの、曇り空で陽射しがないので割と快適です。

息子がニシキベラを釣りました。

管理人も根魚狙いで何度かワームを投げ込みますが、一向にバイトがありません。う~ん、あかんか・・・。

お馴染みのオキゴンベ。

息子にとっては何でも釣れりゃいいやの五目釣りなので、こんなお魚でもご満悦です。

嫁はサビキ釣りで・・・。

トウゴロウイワシを釣ってました。

イワシと言っても、ボラやトビウオに近い仲間で、硬いウロコがあるのが特徴のお魚です。

味は良いのにウロコ取りなど下ごしらえが面倒くさく、市場に出回る魚ではありません。

これは初物! サビキでタカベが数尾釣れました。

塩焼きにするとめっちゃ旨い高級魚ですが、食べるにはちょっと小ぶりかな。。。

息子もサビキでトウゴロウイワシ ゲット

釣りの途中、水面に何やら大きな黒い影が浮いてきたと思ったら、ウミガメでした

でも、写真はこんなのしか撮れんかった

釣果はこんな感じ。

トウゴロウイワシは全部で30尾ほど釣れました

 

もちろん、その日の晩に唐揚げにして美味しく頂きました

出会えたお魚たち

トウゴロウイワシ、タカベ、メジナ(グレ)、オキゴンベ、ソラスズメダイ、クロソラスズメダイ、ホンベラ、オトメベラ、ニシキベラ、キタマクラ、アカテガニ、ベンケイガニ、イソガニ

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村