2011年9月 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
2011年の行楽の様子をダイジェストで紹介しています。
この年の夏は泊りがけの旅行に行けなかったから、もっぱら近くの行楽地やイベントを楽しみました。
写真は琵琶湖畔に建つ琵琶湖博物館でのひとコマ
何の骨だろう
水槽の中に入ったよ~
琵琶湖博物館はこの後、3期に分けてリニューアル工事に入りました。
2期工事が終わった後に1度行きましたが、2020年に3期工事が終わってグランドリニューアルオープンしてからは行ってないから、コロナが落ち着いたら行ってみたいですね。どんな風に変わったんだろう
名古屋港水族館(愛知県名古屋市港区)
保育園の親子遠足で訪れた名古屋港水族館
2011年10月 ラリーニッポン2011(滋賀県甲賀市水口町)
東京から京都までを4日間で駆け抜けるラリーニッポン2011が甲賀市にやって来ました。
中継ポイントに到着した国内外の旧車、名車、スポーツカー、スーパーカーたちを間近で見る機会に恵まれました
初めてのボウリングはさすがにまだ両手投げ
滋賀県立信楽陶芸の森(滋賀県甲賀市信楽町)
信楽陶器祭り開催中の信楽へ。
県立陶芸の森の芝生広場では様々な陶芸作家さんの即売会『セラミックアートマーケット』が開催されていました。
普段使いの陶器より、可愛い動物の陶器製の置物の方に目がいっちゃいますね。
信楽陶芸村 国道店(滋賀県甲賀市信楽町)
信楽でお気に入りの陶器店の信楽陶芸村さん。
何といっても駐車場やお店の敷地面積が広い!(笑)
後ろのタヌキがいっぱいとまっているタヌ木が目印です
2011年11月 臨済宗永源寺派大本山永源寺(滋賀県東近江市)
2011年12月 トミカ博 in NAGOYA 2011(愛知県名古屋市千種区)
この時は確か息子と二人で行った名古屋トミカ博。
いつまでこんな風にお父さんと一緒に行ってくれるんだろう
年が明け、春になれば息子もいよいよ小学校に入学する2011年末の冬でした。
おしまい
過去記事<Memories of vacations in 2011(2)>
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます