goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

紅葉の便りはまだ【お気楽写真館205】

2020年10月17日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

臨済宗永源寺派大本山永源寺 滋賀県東近江市永源寺高野町

-------------------------------------------------------------------------------------

まだまだ地元では紅葉の便りはありませんが、滋賀県でも有名な紅葉スポット、永源寺の写真をアップします。

確か3年ほど前に訪れた時の写真だと思います。

永源寺は南北朝時代の興安元年(1361年)に、時の近江守護職、佐々木六角氏頼公が入唐求法の高僧、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、領内の土地を寄進して伽藍を創建したことを始まりとする古刹で、秋は紅葉の名所として県内外から多くの人が訪れます。

平成27年には『琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産』が日本遺産に認定されましたが、永源寺も「永源寺と奥永源寺の山村景観」としてその構成資産のひとつに登録されました。

永源寺の前を流れる愛知川(えちがわ)沿いの山々も11月になれば美しい紅葉に彩られます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿