8月
天台宗阿星山 長壽寺(滋賀県湖南市)
奈良時代、世継ぎの無かった聖武天皇の子宝祈願を僧 良弁が阿星山中で行ったところ皇女が誕生し、喜ばれた聖武天皇は勅願寺としてこの寺院を建立させたと伝えられています。
ご本尊は50年に1度ご開帳される秘仏の子安地蔵菩薩像で、子授かり、安産のご利益があります。
平安時代には近くの常楽寺とともに阿星山五千坊と呼ばれるほどの天台仏教園を形成していました。
山門のそばの長壽庵の座敷には映える仕掛けがいろいろ・・・
最近はインスタ映えも意識しないとダメなんですかね~。ご苦労なことです。。。
この長壽寺を訪れたのは、境内のコスモス畑でブルービーが見られるとローカルニュースで盛んに報じていたから。
コスモス畑でしばらく粘っていたら、見ると幸運が訪れると言われるブルービー(瑠璃紋花蜂、ルリモンハナバチ)が飛んできてきくれました
9月
8月末から9月の頭は稀に見る迷走台風の10号に翻弄されましたね。
速度も遅く、九州では暴風雨、四国・近畿・東海・関東では大雨による被害が出ました。滋賀でも警報や避難指示が出たところもありましたが、大きな被害はありませんでした。
南郷水産センター(滋賀県大津市)
12年ぶりにやって来た瀬田川のほとりに建つ南郷(なんごう)水産センター。
南郷水産センターは滋賀県漁業協同組合連合会が管理・運営している魚のテーマパークで、「さかなと自然と人間とのかかわり」をテーマに掲げ、魚と戯れることができる行楽施設になってます。
池のそばに立つとソウギョがうじゃうじゃ寄ってきました。
妻が餌の棒状の麩を差し出すと、デカい口でバリバリと音を立てて食べる姿は迫力満点!
コイ池でも、餌を貰おうと猛アピールする姿はもはやホラー
旧瀬田川洗堰(南郷洗堰)(滋賀県大津市)
現在の瀬田川洗堰から100mほど上流にある明治29年(1896年)に造られた南郷洗堰。
治水土木の貴重な資料として、今もその一部が残されてます。
水のめぐみ館 アクア琵琶(滋賀県大津市)
『水のめぐみ館 アクア琵琶』は、国土交通省琵琶湖河川事務所が運営し、治水や利水、砂防、琵琶湖の水環境に関する展示のある施設。
その中に南郷洗堰の模型がありました。
かつては32ある水通しに八寸(24cm)角、長さ14尺(4m)の角材を人力で挿入して、水を堰き止めていたそうです。
そのため、全閉操作には24時間、全開操作には48時間もかかって、台風のような異常出水には対応できなかったようですね
過去記事<2024 お気楽行楽記総集編(22)>
よろしければ、応援クリックお願いします!
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
猫型のライトが床に映るようになってて、映える仕掛けが施されてました ww
コイは陸に上がってきそうな勢いでビビリました(笑)