お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

雨上がりの港でサビキ釣り

2019年10月24日 00時02分00秒 | 海水魚採取飼育記1

某日、家族で太平洋側の内海に面した漁港に釣りに行って来ました。

その2日前には600mmを越える大雨が降ったらしく、いつもは透き通った海もかなり濁ってコンディションはあまり良くないですね。

水面には流木や魚の死体もたくさん漂ってます

とりあえず竿を出してみますね~。

気温は高いものの、曇り空で陽射しがないので割と快適です。

息子がニシキベラを釣りました。

管理人も根魚狙いで何度かワームを投げ込みますが、一向にバイトがありません。う~ん、あかんか・・・。

お馴染みのオキゴンベ。

息子にとっては何でも釣れりゃいいやの五目釣りなので、こんなお魚でもご満悦です。

嫁はサビキ釣りで・・・。

トウゴロウイワシを釣ってました。

イワシと言っても、ボラやトビウオに近い仲間で、硬いウロコがあるのが特徴のお魚です。

味は良いのにウロコ取りなど下ごしらえが面倒くさく、市場に出回る魚ではありません。

これは初物! サビキでタカベが数尾釣れました。

塩焼きにするとめっちゃ旨い高級魚ですが、食べるにはちょっと小ぶりかな。。。

息子もサビキでトウゴロウイワシ ゲット

釣りの途中、水面に何やら大きな黒い影が浮いてきたと思ったら、ウミガメでした

でも、写真はこんなのしか撮れんかった

釣果はこんな感じ。

トウゴロウイワシは全部で30尾ほど釣れました

 

もちろん、その日の晩に唐揚げにして美味しく頂きました

出会えたお魚たち

トウゴロウイワシ、タカベ、メジナ(グレ)、オキゴンベ、ソラスズメダイ、クロソラスズメダイ、ホンベラ、オトメベラ、ニシキベラ、キタマクラ、アカテガニ、ベンケイガニ、イソガニ

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカリミテッド スカイラインGT-R R32 静岡県警高速パト

2019年10月23日 12時00分00秒 | トミカリミテッド

本日はミニカーのお話です。

2010年に発売されたトミカリミテッドの高速パトロールカーⅢアソートから、「スカイライン GT-R R32」をご紹介。

ベースはNo.20-6 「ニッサン スカイライン GT-R(1990-1993年)ですね。

オリジナルは塗装表現のヘッドライトでしたが、トミカリミテッド版(TL-0013)で登場した時にプラ製ヘッドライトに金型改修されました。

レーダーとバー型赤色灯を装備して、ボンネットにはバグガードも付いてます。

リアの意匠も凄く細かく再現してます。ナンバープレートの"GTR"の刻印は古い金型の証ですが、これはこれで味がありますね

ドアミラーも付いてるところが往年のトミカであることを物語ってます。

他のミニカーメーカーでもR32の静岡県警パトが発売されているところをみると、当時は実車もあったんでしょうね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


琵琶湖博物館 即位礼の日に

2019年10月23日 00時02分00秒 | 行楽・旅行記2

10月22日、家族で久しぶりに滋賀県草津市の滋賀県立琵琶湖博物館に行ってきました。

2016年7月に第1期リニューアルが完了した直後に来て以来なのでおよそ3年ぶりですね。その間に第2期リニューアルもあったので、さらにどう変わったのか楽しみです

しかも、この日は天皇陛下の即位礼正殿の儀に伴う慶祝行事のため、常設展示は無料開放されてました(企画展は有料)

博物館の裏手はすぐ琵琶湖というのが抜群のロケーションですね。

その琵琶湖と博物館の間の森に樹冠トレイルが第2期リニューアルでお目みえしてました。

森の木々を高い位置から観察できるだけでなく、琵琶湖の眺望も格別でしたよ

縄文時代の巨木の株。

遊歩道は縄文弥生の森、太古の森として整備されてます。

さて、館内に戻って、A展示室 『湖の400万年と私たち 〜琵琶湖の自然と生い立ち〜』から覗いてみましょう。

因みにA展示室、B展示室は第3期リニューアルの対象になっているので、11月24日から来年の7月上旬(予定)まで閉鎖されてしまいます。

この展示室では琵琶湖の400万年の歴史を地質学の観点から紹介しています。

最近はNHKの「ブラタモリ」にハマっているから、ついつい岩石の名前に目がいっちゃいます(笑)

地元甲賀市の鮎河層群から出土したシオガママルフミガイの化石。

管理人も過去にこの地域の河原でこれに似た化石を偶然見つけたことがあります

そして、この展示室の目玉はゾウに関する化石展示が多い事。

写真の大きなゾウの骨はコウガゾウ(黄河象)の化石のレプリカ。もともと琵琶湖があった三重県伊賀、亀山周辺で発掘されたミエゾウがこの黄河象の近縁種と考えられているそうです。

太古の昔は管理人の家の周辺にもこんなゾウが闊歩していたのかもしれませんね

B展示室は『湖の2万年と私たち 〜自然と暮らしの歴史〜』をテーマとし、琵琶湖と人々の営みの歴史が様々な資料を使って紹介されてます。

かつて琵琶湖の水運を支えてきた丸子船の実物大模型。

琵琶湖の北、西浅井町には丸子船の館という資料館もありますね。

「道の駅 あじかまの里」の裏手にも丸子船が保存・展示されているのを見たことがあります。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


JAFオリジナルトミカ NV350キャラバン多目的車

2019年10月22日 12時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

今月発売された日本自動車連盟(JAF)オリジナルトミカから、「日産 NV350キャラバン 多目的車」をご紹介。

JAFの正規通販サイト"JAF通販紀行"で購入することができました

ベースはNo.105-8 「日産 NV350キャラバン」(2016年~現行品)ですが、フロントグリルはNo.18-9 「日産 NV350キャラバン 救急車」(2018年~現行品)のものなので、こっちがベースですかね

管理人の好きなJAFトミカってことで、萌え萌えです

ググると実車画像も出てきますが、赤色灯の位置は実車と違ってますね。

実はこのキャラバン単品での販売があるのかは分かりません。 通販サイトではレッカー車、ジュークとの3台抱き合わせセットで販売されてます(10月21日現在)。

ジュークは既に持ってるけど、レッカーは持ってなかったから、納得のお買いものです。

ご参考になれば、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


奇跡のニンテンドースイッチ!

2019年10月22日 00時02分00秒 | 行楽・旅行記2

日本唐揚協会からあげグランプリ最高金賞に輝いたお持ち帰り唐揚げ専門店カリッジュさんで唐揚げを買う息子。

ここの唐揚げ、ホントにめっちゃ旨いんです

某日、地元のガス会社が主催するイベントに息子と行ってきました。

屋内会場はガスコンロや給湯器、乾燥機なんかの製品展示会場になってましたが・・・。

もちろんお子様にとっては興味のあるものではありませんね。

なので・・・

ステージでは地元高校の書道パフォーマンスがあったり、ダンススクールの子供たちによるダンス披露があったりと、色んな趣向も凝らされてます。

滋賀県内のイベントではよくお目にかかる大道芸人マリリンさんのバルーンアートショーもありましたよ

息子がこのイベントに来たがった最大の目的は、大抽選会の景品にニンテンドースイッチがあること。

2か月くらい前にスイッチが壊れていしまい(修理不能)、ずっと新しいのを欲しがってました。でも、1名にしか当たらないから、よほどの強運が無いと無理ですよねぇ~。

抽選に応募して、抽選会の時間まで射的で遊んだり、唐揚げを食べたりしながら待ちます・・・。

そして、運命の大抽選会がスタート・・・。

マジかっ 見事にニンテンドースイッチ当てちゃいました

親としては¥30,000くらいの出費が無くなってラッキーでしたが、まさか当たるとはね・・・。 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


みえ尾鷲海洋深層水アクアステーションにて

2019年10月21日 17時05分23秒 | 行楽・旅行記2

某日、三重県尾鷲市にある『みえ尾鷲海洋深層水アクアステーション』に立ち寄ってみました。

尾鷲に行った時に、前を通るたびに気になってた施設です(笑)

たまたまその日は「みえ尾鷲海洋深層水の日」(謎)ってことで、『深層水フェスタ2019』なる催しが行われてました。

このアクアステーションはみえ尾鷲海洋深層水利用協議会や尾鷲市商工課が運営する事業のひとつで、深層水を有効に活用し、様々な分野への利用研究や事業化促進、地域活性化への寄与を目的としているそうです。

海洋深層水は太陽光が届かず、水深200メートルより深く、表層の海水と混ざらない深さにある海水のことだそうで、必須微量元素や各種ミネラルがバランス良く含まれているため、さまざまな有効利用の研究が進められてます。

実際、お酒や醤油の醸造に使われたり、温泉や魚の飼育・養殖にも利用されてるそうです。

おっ!このポスター欲しいなぁ~。

施設の中にはマダイやクロダイ、ガシラ、カゴカキダイなんかが泳ぐ水槽もありました

午前中は施設の中庭のプールで魚のつかみ取り大会もあったようですね。

管理人たちが到着した時は、深層水で焚いた炊き込みご飯やかき氷、お茶、コーヒーも無料で振る舞われてて、たくさんのお客さんで賑わってました。

息子はかき氷、嫁はコーヒー、管理人は麦茶を頂きました。

超軟水深層水淡水で作ったお茶はとても口当たりがまろやかで、息子もかき氷がめっちゃ美味しいと言ってました。

料金を払えば分水してもらえますが、通常は三重県内の企業や研究施設向けの大口の分水のみで、審査も必要とのこと。

でも、この日はフェスタということで、一家族10Lまで無料で分水してもらうことができました

深層水淡水は紫外線殺菌済みで、炊飯やコーヒー、お茶に使えるそうです。

2Lだけ分けてもらったので、御飯を炊く時にでも使ってみようと思います

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ ニッサン ディーゼル ハシゴ付消防車

2019年10月21日 00時02分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.22-4 「ニッサン ディーゼル ハシゴ付消防車」(1987-2009年)をご紹介。

22年間販売されていたロングセラートミカのひとつ。

長く伸びるハシゴのギミックはお子様たちにとってたまらなく魅力的なトミカだったんでしょうね。息が長いトミカだったのもよく分かります。

30mクラスのハシゴを装備した日産ディーゼルのAZ30D型がモデルになっていると思われます。

箱型キャビンのハシゴはしご車に比べてとても近未来的な感じがするデザインですね。

 

赤箱のものは中国製ですが、発売初期の日本製のものはブリスターパック版のみ所有しています。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


おもちゃ王国限定トミカ スーパーグレートトラック

2019年10月20日 10時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2000年頃発売されたおもちゃ王国限定トミカ 「おもちゃ王国トラック」をご紹介。

ベースはNo.7-4 「三菱ふそう スーパーグレート」(1997-2006年)。

この時は紙製の外箱はなくて、透明のプラ製クリアケースに入って販売されてました。

荷台サイドのイラストはシール表現ですが、シルバー一色のボディは結構渋いですね

因みに紙製外箱に入ったものは2004年頃に登場しています。

管理人は10年くらい前に愛知県知多半島の南知多おもちゃ王国に行ったことがあります。

これまでバリエーション含めて11~12種くらいのおもちゃ王国限定トミカが発売されてると思いますが、管理人はまだ3種類しか持ってません。。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


海の生き物ギャラリー(23) 笠子

2019年10月20日 00時02分00秒 | 海の生き物ギャラリー1

本日は海の生き物から、このお魚をご紹介。

【名前】 カサゴ
【分布】 日本近海、西太平洋
【生息環境】 沿岸の岩礁地帯~沖
【食性】 甲殻類、小魚

カサゴ (鮋・笠子)はカサゴ目フサカサゴ科(あるいはメバル科)に属する魚類の標準和名。

日本近海を含む太平洋西部の暖海域に分布し、沿岸の岩礁などに生息する根魚です。

堤防釣りでのサイズは最大20-30cm程度でしょうか、沖での船釣りでは60cm近い大物もいます。

煮付けにすると、めっちゃ旨いお魚で、管理人も釣ったものを何度か食べたことあります

関西では「ガシラ」とも呼ばれるカサゴです。

小ぶりな個体を飼育したことがあります。餌はクリルに餌付いてくれました。

往年の特撮TV番組『ウルトラQ』に登場した怪獣ガラモンはカサゴにインスピレーションを得てデザインされたそうですね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ シルビア レーシングタイプ

2019年10月19日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2010年にイトーヨーカドー限定で発売されたトミカ、<レーシングタイプコレクション2>から、第4弾の「日産 シルビア」をご紹介。

ベースはNo.6-5 「日産 シルビア」(1989-2001年)で、1989年に登場した5代目S13型シルビアのモデル化でした。

2010年はトミカ発売40周年だったから、パッケージも40周年記念仕様になってて、ネームプレートも同封されてました。

実車はバブル景気の真っただ中で登場し、スタイリッシュなスポーツクーペということで、若者を中心に爆発的ヒットを記録しました。

このトミカのデザインは至ってシンプルなんだけど、ゼッケンナンバーやカーボンボンネット風の塗装だけで、そのスポーティーな外観と相まってめっちゃカッコよく見えちゃいますね

シルビアのトミカのバリエーションは途中からヘッドライトがプラパーツに改修されたので、塗装表現のものは今となっては貴重です。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


一番くじA賞 ガンダム ソリッドクリア当たる!

2019年10月19日 00時02分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

9月4日からセブンイレブン等で販売された『一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ Ver.2.0』を息子に引いてもらったら、一発でA賞を当てちゃいました

めっちゃ嬉しい

MG 1/00 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN)(ソリッドクリア/スタンダード)です。

今のガンプラは接着剤不要なんですね。。。

子供が生まれた時、刃物や塗料が危ないので、ガンプラや作製道具をしまいこんで以降、もう10数年ガンプラを作ってません。。。

今も15~35年くらい前に発売されたガンプラや当時のロボットアニメのプラモデルが未作製のまま50個くらい眠ってます。。。

定年になってから作りますかね・・・(爆)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット フォード マスタング ポリスカー

2019年10月18日 08時00分00秒 | マジョレット1

本日はミニカーのお話です。

菓子付ミニカーのマジョレットの新アソート<エマージェンシーコレクション>から、「Ford Mustang」をご紹介。

前アソートの<スポーツ&マッスルコレクション>で登場した7代目マスタング(2015年)がベースになってます。

恐らくアメリカンパトカーを模したものなんだろうけど、詳細は分かりません。。

ツヤ出しブラックカラーが艶めかしく、彫り込みやエッジが強調されて写真映えするモデルですね

今回のアソートの中では一番格好いいモデルなんじゃないかと思ってます

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


深海魚フィギュア ミドリフサアンコウ

2019年10月18日 00時02分00秒 | カプセルトイの世界1

海洋堂のガチャポントイ<日本の水族館>の続編の『水族館フィギュアコレクション 深海生物』を城崎マリンワールドで見つけ、回してみました。

出たのは「ミドリフサアンコウ」。

このアソートの製作総指揮は生物フィギュアの造形に定評のある松村しのぶ氏ですね。

ミドリフサアンコウは日本周囲の水深90~2,000mの深海に棲むアンコウ目フサアンコウ科に属するお魚だそうです。

愛知県や三重県では干物にして食べたりする他、鮮魚で流通することもあるようです。

本当は後のリーフレッにあるミツクリザメが欲しかったのは内緒です。。。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカ Dモータース 10thアニバ ドリームスターⅢ

2019年10月17日 04時02分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年末にオムニセブン限定で発売されたトミカディズニーモータース 「ドリームスターⅢ ミッキーマウス 10thアニバーサリーエディション(オーナーズキー付)」をご紹介。

ディズニーモータースシリーズが発売されて10周年を記念し、このトミカを皮切りに2019年はいくつか10周年記念モデルが登場しましたね。

クラシカルなドリームスターシリーズの中ではこのドリームスターⅢの形が一番気に入ってます。

ピカピカのメタリックレッドの色合いも高級感を醸し出してますね~

ただ、ハッキリ言ってオーナーズキーは要らんよね

これが無いだけであと¥1,000は値段を下げれると思うんだけど・・・。

今年もオーナーズキー付のディズニートミカがいくつか発売されてますが、もう購買意欲が減退してます

キー付のものとキー無しのものの2パターンを発売してくれたら良いのになぁ~。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


淡水魚ギャラリー(39) アユカケ

2019年10月17日 00時02分00秒 | 淡水魚ギャラリー1

本日は日本産淡水魚からこのお魚をご紹介

 

【名前】 アユカケ
【分布】 茨木以南の太平洋側、青森以南の日本海側 
【生息環境】 砂礫底質の河川中流域
【食性】 水生昆虫、小魚

アユカケ(鮎掛)はカサゴ目カジカ科に属する日本固有種の魚で、降河回遊の生活史をもつ中型カジカ類の一種です。

沿岸岩礁帯域で産卵、孵化し、春に3cm程度になると川を登ってきます。

写真の個体はおそらくまだ生まれて1年程度じゃないかと思います。

サイズは最大で15-17cm(3年)になり、より頭でっかちなブサ可愛い姿になります

飼育至滴水温は10-22℃なので、飼育するには夏場に水温を下げる必要があります。

管理人も一度飼育したことがありますが、水温管理が大変なのでそれ以降、採取しても飼育することは避けてます。

大きくなると鰓蓋の棘が発達し、この棘で鮎を引っ掛けるという言い伝えがアユカケの名の由来ですが、おそらく迷信でしょうね。。。

絶滅危惧が心配されるお魚で、福井県の九頭竜川に生息するものは天然記念物に指定され、採取することはできません

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村