畑沢マメ科植物花たちも、季節の移ろいとともに様相が変わってきました。春の「藤の花」と夏の「葛の花」はマメ科植物でも大きい花弁と大きい房になります。ところが、秋のマメ科植物の花は小さいものです。
萩の花は、趣がある秋の花として多くの人に好まれています。畑沢ではまだ本格的ではありませんが、ぼちぼち咲き始めています。
秋の花でも、この花は見向きもされないばかりか花壇の花々に蔓(つる)でまとわりつく厄介者です。当然のこととして私も名前など知りませんでした。ところが、名前がありました。「ヤブマメ」だそうです。「藪の豆」の意味だと思います。軽蔑した命名か、それとも藪の中にあっても「立派な豆」と崇(あが)めている命名かもしれません。葉を見ると、大豆にそっくりな形ですから、後者でしょう。それならば、一度は口にしてみたいのですが、実るころには忘れ去られそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます