百子の部屋

日々のあれこれ思いのままに。。。

眠れるハイビスカス

2007年07月23日 | 

Img_8062

去年の暮れに、この花のことを書きましたが
名前がわからないままで、気になっていました。

あれから、ご近所の方に、挿し木で増やした鉢を頂きました。
冬を越して、そのままベランダの隅で新芽を出して、
気づいたら、いつの間にか、赤い蕾がふくらんでいたので、
もうすぐ咲くんだわ~♪

Img_8163

と、心待ちにしていたのですが、
やっぱり、去年と同じく、開かないまま、ポトンと花が落ちてしまいます。
おかしいなぁ。。。。と思いつつ、調べてみたら。。。
なんと、この花は、完全に開かないのだとか。。。

名前は
ウナズキヒメフヨウ(アオイ科・メキシコ、コロンビア原産)
 英明:Sleeping hibiscus   (眠れるハイビスカス)

なぜ開いて咲かないのかというと。。。
花びらの内側つけねに,角状に飛び出た部分があり、
雌しべにねじこむように巻き付いていて、花びらは開けないのだとか。
落ちた花の中をのぞいてみると。。。

Img_8261

なるほど。。。こんな感じになってます。

咲けない花。。。ちょっと可哀相な感じもしますが、
でも、それも、この花の魅力なのかもしれません。
あでやかな赤い着物をまとってはいるけれど、
でしゃばらず、控えめで、
さまざまな思いを胸に秘めつつ、静かに散る花。。。なんてね。
それに、頷き姫芙蓉って、なんだかステキな名前。。。
ますます、この花が好きになりました。

リンクしていただいてるすももさんのブログに、
ちょうど、アメリカ芙蓉の記事がありました。
開けばこんな感じになるんだろうな。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする