高松港は、瀬戸大橋が出来るまでは四国の玄関口として発展していました。瀬戸大橋が開通してから人の流れは変わってしまってますが、現在でも国の出先機関や大手企業の四国支店が高松市に集中しています。
現在の高松港は、瀬戸内に浮かぶ島への入口として機能しております。小豆島や直島、他にも女木島・男木島・大島などと航路がつながっています。
そんな高松港にも瀬戸内国際芸術祭の作品が展示されています。

中村脩の「Liminal Air -core-」です。
作品の近くには、高速艇の浮き桟橋が浮かんでいます。

浮き桟橋のあたりから、振り返って作品を見てみると。

玉藻防波堤の先端には赤灯台が建っています。

防波堤の根元に建っている弓形の建物は、イタリアンレストランの「ミケイラ」です。

シンボルタワーもこちらから眺めることはあまり無いから、ちょっと新鮮。

さて、フェリーにのって女木島に向かいましょう~

片道360円です。
現在の高松港は、瀬戸内に浮かぶ島への入口として機能しております。小豆島や直島、他にも女木島・男木島・大島などと航路がつながっています。
そんな高松港にも瀬戸内国際芸術祭の作品が展示されています。

中村脩の「Liminal Air -core-」です。
作品の近くには、高速艇の浮き桟橋が浮かんでいます。

浮き桟橋のあたりから、振り返って作品を見てみると。

玉藻防波堤の先端には赤灯台が建っています。

防波堤の根元に建っている弓形の建物は、イタリアンレストランの「ミケイラ」です。

シンボルタワーもこちらから眺めることはあまり無いから、ちょっと新鮮。

さて、フェリーにのって女木島に向かいましょう~

片道360円です。