兵庫県尼崎市開明町にある「本興寺」は、法華宗本門流の大本山であります。開山は日隆で、日隆が尼崎に布教に来た際に、室町幕府管領であった細川満元の夫人の懐妊に際し男子誕生の祈願を依頼し、無事に男子が誕生し、その礼として本興寺が建立されたそうです。なので開基は細川満元であります。下の写真は、山門と本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/75f6476bf05a49c964efc79cc0ed1801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/9a5671244193f98b03f86a700ba85c74.jpg)
本能寺が伝道の中心地であったのに対し、本興寺は教学の中心地で、勧学院という教育機関が設置され、現在において「学校法人法華学園興隆学林専門学校」として引き継がれています。
文化財に指定されている建物も多くて、重要文化財には、「三光堂」「開山堂」「方丈」が指定され、県指定有形文化財として「鐘楼」が指定されています。
下の写真は、開山堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/5b05c394b450e896c935c99bd1b09e71.jpg)
こちらは、方丈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/6e01548eba3c161d7c5fa476208b0746.jpg)
こちらは、鐘楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/9813f63562b365378ee6867365b63359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/5d10a7662afd9ecfc8a350373d97271b.jpg)
いい距離感で建物が建っているので、いい感じに整っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/0df4b408ec41f72263725bb60327f08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ea4f948bf7a436524fa77fd968f5a060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/75f6476bf05a49c964efc79cc0ed1801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/9a5671244193f98b03f86a700ba85c74.jpg)
本能寺が伝道の中心地であったのに対し、本興寺は教学の中心地で、勧学院という教育機関が設置され、現在において「学校法人法華学園興隆学林専門学校」として引き継がれています。
文化財に指定されている建物も多くて、重要文化財には、「三光堂」「開山堂」「方丈」が指定され、県指定有形文化財として「鐘楼」が指定されています。
下の写真は、開山堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/5b05c394b450e896c935c99bd1b09e71.jpg)
こちらは、方丈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/6e01548eba3c161d7c5fa476208b0746.jpg)
こちらは、鐘楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/9813f63562b365378ee6867365b63359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/5d10a7662afd9ecfc8a350373d97271b.jpg)
いい距離感で建物が建っているので、いい感じに整っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/0df4b408ec41f72263725bb60327f08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/ea4f948bf7a436524fa77fd968f5a060.jpg)
◆本興寺◆
所在地:兵庫県尼崎市開明町3-13
宗派:法華宗本門流
寺格:大本山
本尊:三宝尊
創建:応永27(1420)年
開山:日隆
開基:細川満元
所在地:兵庫県尼崎市開明町3-13
宗派:法華宗本門流
寺格:大本山
本尊:三宝尊
創建:応永27(1420)年
開山:日隆
開基:細川満元