神戸市北区の北西部に位置する『淡河(おうご)』は、湯山街道の宿場町として整備された町です。『淡河』は摂津・播磨の境附近に位置する要地で、早くから市場が開かれ、湯山(有馬温泉)へ向かう湯治客でにぎわっていました。江戸期においては、西国街道(山陰道)の裏街道として参勤交代の大名も宿場として利用していました。淡河本町の旧道交差点附近に建つ重厚な建物が「旧本陣村上家」になります。村上家は豊臣秀吉の命を受け宿場町建設に尽力した村上喜兵衛を祖にする旧家で、江戸・明治と長期にわたって淡河の大庄屋職や淡河宿本陣を務めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/263c0a45fee44649661a48b6a12c4eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/3b0fadf627b1410bfb323361d665ca40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/c4a9c017274ec871542c30c6ef5f463f.jpg)
旧道沿いに建つ家並みは、宿場町をしのばせる商家的な歴史建造物は残ってなく、昭和後半に建てられた住宅が軒を連ねているのが現在の姿となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/6b16b5130bb70d3fd85f3e0210f1be0a.jpg)
なかには趣のある建物が、何棟か建っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/856fcd5084b6ad42f8e53769c095c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/28982a6b59cdc9450301a7bdfdf2fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/03d4b3f2bf450841f55f4e5e411d6aa8.jpg)
「旧本陣村上家」は、一般財団法人 淡河宿本陣跡保存会が管理してて、カフェの運営やイベントなどを企画するなどして、交流拠点として整備していってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/263c0a45fee44649661a48b6a12c4eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/3b0fadf627b1410bfb323361d665ca40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/c4a9c017274ec871542c30c6ef5f463f.jpg)
旧道沿いに建つ家並みは、宿場町をしのばせる商家的な歴史建造物は残ってなく、昭和後半に建てられた住宅が軒を連ねているのが現在の姿となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/6b16b5130bb70d3fd85f3e0210f1be0a.jpg)
なかには趣のある建物が、何棟か建っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/856fcd5084b6ad42f8e53769c095c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/28982a6b59cdc9450301a7bdfdf2fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/03d4b3f2bf450841f55f4e5e411d6aa8.jpg)
「旧本陣村上家」は、一般財団法人 淡河宿本陣跡保存会が管理してて、カフェの運営やイベントなどを企画するなどして、交流拠点として整備していってるようです。