おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

本島笠島地区(丸亀市)

2007年10月16日 23時10分22秒 | 四国の紹介
丸亀市沖に浮かぶ島『本島』。ここは塩飽水軍の本拠地として栄えた場所です。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の戦国時代から江戸時代にかけて、その勢力は大きなものだったそうです。徳川の時代になってからは、どこの藩にも所属せず自治を認められていたそうです。その姿は今でも本島笠島地区に残されていて、香川県唯一の伝統的建造物群保存地区となっています。



なんだか、江戸時代にタイムスリップしたかのような気持ちになっちゃいます。軒下に吊るされている玉ねぎがなんともいいですね~。



どの建物もバランスが良くてかっこいいです。



瓦屋根もいいね~。



本島へは、丸亀港から約40分と少し遠いですが、ぶらり歩いてみるのもいいものですよ~。ちょうど今の時期は気候もいいですから、是非皆さんもいかがですか。。。(^^)v


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こうゆう家 (たけ)
2007-10-17 09:10:05
主人と私はセカンドハウスに
純和風の家が欲しいねーと勝手に思ってまして。
なんかそのイメージに合った家だなぁと。
情緒があっていいですよね!

ところでメール送りましたが届きましたか?
honeyちゃんと、「どうなったかな?」と
思っています。また返信下さいね!
では。
返信する
ほんと欲しいですよね。 (おさかな)
2007-10-17 10:46:19
★たけさん
ほんとセカンドハウスに欲しいですよね。わたしゃ事務所として欲しいくらいです。結構空き家もあるようですよ。。。仕事で精神的にまいってきたときに、癒しの場としていかがですか~(^^)v

一軒家を滞在型の民宿(キッチン・お風呂等完備)として開放しているところもあるようですよ。

メール届きました。返信しました~(^^)v
返信する

コメントを投稿