高岡市の北東海岸部、小矢部川と庄川に挟まれた細長い中洲のような場所に古い町並みが残っている吉久があります。万葉線の吉久駅から南方向に延びる道沿いにその街並みを見ることが出来ます。
吉久は歴史の古い町で、江戸期には加賀藩の米蔵が置かれ、領内の米を小矢部川の水運を使って吉久に集め、海運で大阪方面に運んでいました。
平入りつし二階建ての建物は、1階部分の格子と袖壁のついた真壁の漆喰壁が、とても印象的な町並みとなっています。
高岡市には、伝建に指定されている街が2か所あるのですが、それ以外にも魅力的な町並みが残っているのですね。住宅街のようですが、うまく保存活動を行って行けば、ここも観光の目玉になるかもしれませんね。
吉久は歴史の古い町で、江戸期には加賀藩の米蔵が置かれ、領内の米を小矢部川の水運を使って吉久に集め、海運で大阪方面に運んでいました。
平入りつし二階建ての建物は、1階部分の格子と袖壁のついた真壁の漆喰壁が、とても印象的な町並みとなっています。
高岡市には、伝建に指定されている街が2か所あるのですが、それ以外にも魅力的な町並みが残っているのですね。住宅街のようですが、うまく保存活動を行って行けば、ここも観光の目玉になるかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます