昨年の夏に蔵王に登ったのですが、やっぱ蔵王は冬の樹氷を見るのが王道なのだろうと思います。寒いのが苦手なので、多分行くことはないような気はしますが、気にはなっています。
蔵王の樹氷は、針葉樹のアオモリトドマツが雪と氷に覆われて出来上がる自然現象なのです。どんな仕組みで出来上がるのかというと、雪雲の中の雲粒が枝や葉にぶつかり凍り付いたエビのシッポに多くの雪片が取り込まれ固まるという現象が繰り返されることによってできるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/1add92306e2ece0859ebc9b86372a4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/80ed91a873fbe09496be6e52ec1020ed.jpg)
ロープウェイで上がって下るというのが一番楽なのだろうけど、ガラス越しだとうまく写真撮れないから、あまり現実的じゃないんですよね。やっぱ、外歩かないといけないのだろうな。。。。(^^;
蔵王の樹氷は、針葉樹のアオモリトドマツが雪と氷に覆われて出来上がる自然現象なのです。どんな仕組みで出来上がるのかというと、雪雲の中の雲粒が枝や葉にぶつかり凍り付いたエビのシッポに多くの雪片が取り込まれ固まるという現象が繰り返されることによってできるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/1add92306e2ece0859ebc9b86372a4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/80ed91a873fbe09496be6e52ec1020ed.jpg)
ロープウェイで上がって下るというのが一番楽なのだろうけど、ガラス越しだとうまく写真撮れないから、あまり現実的じゃないんですよね。やっぱ、外歩かないといけないのだろうな。。。。(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます