お酒大好きです!家や居酒屋で飲んだお酒の記録です.いわば、酒飲み日記です.△2 ○3 ◎4 ◎○5 ◎◎6
ファンキー酒井の私の好きな酒達_______ (ビール・焼酎 etc.)
師走8日 日経主催 本格焼酎・泡盛の夕べ
本日は日経主催 本格焼酎・泡盛の夕べがあるので
試飲会に向かう
仲間うち5人申し込んで
試飲会が当たったのは
節分さんと私の2人だった
後で日経の方に伺ったのですが
今回の試飲会の応募は2800人 当選がなんと800人だけだそうです
そんな試飲会に参加できたのですから
楽しくいろいろな方と語らいましょう
日経ビルには シャトルバスでむかう
東京丸の内 新丸ビルから出ている
シャトルバスは 日経ビルの庭先まで行ってくれる
経済を感じさせるビル内
コインロッカーに荷物を預け
参加される蔵さんをチェック
きちんとチェイサー(お水)が用意されている
おがたま酒造さん
【芋】封印甕貯蔵古酒 蜜酒蔵◎
掛入でまろやかでおいしい
【芋】永利 ◎ 970円
安くて やや癖がありおいしい
【芋】アサヒ◎
【芋】にごり黒◎
こちらも 個性がありファンが多いそうで
【黒糖】稲の露 えらぶ 全4種
ここでは 自分で入れることができる
【麦】黒麦 田苑 ◎
【紫芋】ゆうこ ◎
【芋】幸蔵 ◎
【麦】源次郎 ◎ 麦麦しく旨い
喜界島さん 事故米時には痛い打撃を
受けましたよね
会場には つまみは持ち込み禁止と言うことなので
こぢんまりと やられてました
黒糖にいろいろくわえていただくとおいしいですね
【芋】さつま 乙女◎ これも安くてうれしい
【リキュール】すっきりパッション ◎
【芋】西の都 ◎
【麦】花麦 ◎ この2つもお安い
こちらはご家族でやられている蔵 ということで
お嬢さんはお父さんの後を継がれると言うことでした
昔ながらの伝統を守る焼酎造りをしています。 新しい焼酎造りにも色々とあり、どれもすばらしい 味わいのものばかりでした。 | |
親子で東京農大を出ての中田教授にお世話になったとか・・・ ここで、泡盛マイスターの方と会話が盛り上がり |
【球磨】秋穂 ◎○
【球磨】第十二代 又助 ◎
【球磨】 「遊木(ゆき)」減圧蒸留◎○
【芋】芋全 ◎
全量芋麹で お安い値段
今年も西吉田さん こんにちは
西吉田さんの他の麦と比べのテーシティングすると
ほのかなフルーティーさを感じます
ブラインドでやっても フルーティーさで違いがわかります
【とうもろこし】静寂の時 ◎
こうゆう 変わり種焼酎好きです
【黒糖】奄美 ◎
あらあら、こんなに濃い色でいいのでしょうか
酒税法変えていただいた方がいいと思います(笑)
【泡盛】海乃邦 ◎○
最後は霧島酒造のお酒です 今日は赤はないのですか(笑)
【芋】吉助 ◎○
赤の吉助が出るの楽しみに待ちますね
7時でお開きになりました
皆さんありがとうございます
楽しく過ごさせていただきました
来年も楽しみにしています
節分さんとシャトルバスで東京駅に向かう途中
バスは大手町の駅前で止まったので
思わず降ります といって降りた
2次会です