goo

文月13日 赤芋 ハツダレ 明るい農村 

スパークリングホップ 


暑きときは冷や麦で


麦焼酎をいただく


【麦】一番星  爲ゝ(ためしてん)◎ 


【芋】種子島 金兵衛 むろか◎


【麦】宇佐むぎ (四ッ谷酒造)○


【泡盛】忠孝 3年古酒25cc◎


【黒糖】稲乃露 30度 (4年寝かし)◎○


【芋】 赤芋 ハツダレ 明るい農村◎


【ジン】ギルビージン(冷凍)◎

【バーボン】ア-リ-タイムス◎

【麦】小野屋 ◎○

 ちょっと飲み過ぎ・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月13日 墓参り 表盆

夏の表盆にて

墓参り・・・・

坊さんのお話を聞く

送り盆には なすとキュウリを使って

ご先祖様を送るのだが・・・・・

間違えがあったようで・・・・・・

迎え盆には早く来て欲しいのでキュウリの馬を用い

送りにはゆっくり行って欲しいのでナスの牛を使うと言うことだそうだ

へ~~へ~~

と言うことで昼食は 夢庵

「ひつまぶし」を頼む違う名前が付いているのだが

注文は「ひつまぶしを3つ」と注文

・・・・・・・

シジミをこんなにいただいたよ

お店が出来るね♪ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月12日

 

  

  休肝日敢行 週一 44週目 

    いつまでも美味しいお酒をいただくために

 

今日の休肝日のともは

小僧寿し

スペシャル1番とバッテラハーフ

であった

コメント ( 3 ) | Trackback ( )

文月11日

ウインドウで 懐かしい【芋】「天使のはしご」を発見


ところがこの「天使のはしご」は原産国がベトナムとなっ ていました。
以前の天使のはしごを知っているだけに
とても残念な気がしました

ちょい140

・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・



【日本酒】 土佐鶴 しぼりたて新酒 蔵酒生◎

【日本酒】 土佐鶴 しぼりたて新酒 蔵酒生◎




【芋】さつま寿◎

【麦】宇佐産一番星 為ゝ(ためしてん)◎○

【麦】宇佐産一番星 為ゝ(ためしてん)◎○

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月10日 くりやにて

ワイルドさん サンチックさんと3人で


生大で乾杯

お通し

串焼きは
 ・鮪タルタル
 ・肉詰め椎茸
 ・ベーコンとにんにく
 ・れんこん

 ・チーズ
 ・いか
 ・たまねぎ


刺身 盛り合わせ

ワイルドさん達は

(日本酒)酔鯨(純米)にはまっておる
  

【芋】鷲尾 ◎○

【芋】薩摩の薫 無濾過 ◎○


ここの店員さんは店長さんによく鍛えられていて
いつも常に気持ちがいい
私が席を離れたときも
店長さんは
「今までそういう経験がないから疲れるかも知れないけれど・・・・」
と店員さんをご指導されていた

これで、また店員さんが素敵になっていく

私も日本酒をいただく

【日本酒】菊姫 山廃仕込み 純米酒◎

やはり刺身は日本酒ですね

【日本酒】緑川 ◎

冷やしトマト
ゴーヤのおひたし

ワイルドさん達は

(日本酒)酔鯨(純米)を 1人4合ずつ飲んだ

わたしも
【日本酒】
もう一合

最後に
【芋】川越◎


酔い宵だ~~~~

お茶漬けを一杯いただき帰途につく

ついでに立ち食い蕎麦も・・・・・・

帰宅後 即気絶

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月9日

仕事がちょいと疲れて
完全スタンディングのどごし のみ

久々に 一人スタンディングちょい千
サッポロラガーと鶏さし



そして元祖白ネギ

ビールがお値段が上がって
ジャスト1000円は気持ちいい

・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・

スパークリングホップ


【麦】宇佐むぎ◎

【芋】カッパの誘い水○

【麦】旭万年星◎

【芋】宝山紅東◎○


6月9日漬け
【梅酒】奄美黒糖焼酎 気 1ヶ月にて試飲◎○

黒糖でやや黒濁している

味は奥行きを感じる 冬が楽しみだ

【芋】種子島 金兵衛 むろか◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月8日

ちょい300


・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・


パスタですねえ パスタならやっぱり焼酎ですねえ



【麦】小野屋○

【麦】宇佐むぎ◎

【芋】種子島 金兵衛 むろか◎

【芋】種子島 金兵衛 むろか◎

【じゃがいも】喜多里◎

【芋】佐藤白◎

【梅酒】VSO漬け 梅2ケ◎

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月7日

くまさんと久々に座り焼肉・ちょい千コース
ちょい千コース・・・・ちょいと千円で仕事帰りに軽く飲むコース)

生中でかんぺ~~い

焼き物は

ネギタン塩とてっぽうの2品 半額になる


無料のキャベツも乗せる

1回戦目美味しく終了
2回戦目はいつもは芋焼酎で行くが
今日は ハイボールという手を使った


きょうりのスティックが1本入っている


モツにはねぎをのせ
白ネギを楽しむ


お会計は1830円で
一人あたり915円の見事ちょい千コース

・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・
スパークリングホップ


【芋】さつま寿◎

【芋】櫻井◎

【麦】宇佐むぎ◎

【黒糖】やんご◎

【ジン】ギルビージン コーヒー割り◎

【麦】旭万年星◎

【麦】小野屋◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

文月6日

今日は 昼と晩と外食でリッチですねえ

お好み焼き屋さんにて

生中


枝豆を焼いてみた
 
旨い



【芋】さつま司の黒◎



イカの軟骨焼き これがまた旨い

【芋】種子島 金兵衛 むろか 180cc ◎○

 ・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・

【泡盛】北谷長老44度◎


【麦】つくし 全こうじ ◎

【芋】三岳◎

【バーボン】アーリータイムズ◎


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

大磯 小田原

連れ合いとドライヴ

湘南平に向かう

ちょっともやっていて 江ノ島は見えない
大磯海岸のビーチ際で波が崩れているのがようやく
見えるくらいだった


お腹の大きいねこがひなたぼっこしていた


7月に入ったこの時期に紫陽花がこんなにきれいなんて
無理して鎌倉に行かなくて良かった・・・・・


綺麗なガクあじさい


丘の上と言うことで あじさいの開花も少し
遅れているのだろうか


駐車場では面白い事を発見
教習所のクルマをここに駐めて
教官と生徒は2人で展望台に上っていくのは
車の運転講習の中に 湘南平での
デートのポイントを教えてくれるという
粋なはからいだろうか・・・・・・

教官が20代後半の女性で
生徒が男子というのがまた赴き深い・・・・

大磯は今日から海開き
波はほとんど無い
ロングボードで5mライディングと言うところだ

クルマを小田原方面に走らせた


そろそろ昼食か


海鮮問屋 ふじ丸に入ってみた


「百年の孤独」「兼八」に並ぶレア焼酎
「黒騎士」が紹介されていたメニューがあった
580円

運転があるので 眺めただけだ
西吉田酒造さんの焼酎だ
【麦】釈云麦 【麦】初潮のようなフルティーな
香りと味が予想出来る


連れ合いは
季節の足柄御膳(1280円)を注文


私は刺身定食 ご飯おかわり自由(1180円)
は満足ができるものだった


いけすには美味しそうな魚達
(カワハギ 真鯛 アジ)がいた

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »