11月法隆寺運転会

2015-11-18 11:36:48 | 投稿記事

11月法隆寺運転会

会員番号62-62
澤井 清信


立冬から1週間目の11月15日(日)にOS法隆寺レイアウトに於いて11月法隆寺運転会が行われました。近畿地方は前日も雨天で、レイアウトでも朝8時半頃にパラパラと雨が有り、45分時点での開門待ちの車が4台と低調な雰囲気が立ちこめましたが、蓋を開けてみれば32名(13時半集計、見学者含む)のご参加をいただく事ができて一安心でした。天候も予報通りで9時以降は曇り空ながら降雨は無く昼過ぎには日が射す程に回復し、のんびり運転が楽しめる運転会でした。
気温も“冬”とは思えない陽気で長袖のシャツを着ていると額にうっすら汗がにじむ程でした。(ニュースでは10月中~下旬の気候との事でした。)したがいまして法隆寺レイアウト冬期限定名物“焼き芋”は次回以降と成りました。

11時45分からのミーティングでは、OS北田様より。従前より法隆寺レイアウトの維持管理をお願いしていた、OSOBの田中様が体調不良で療養をされるとの事で、新たに管理していただく方の人選を進めており、12月の運転会では紹介頂けるとの事です。田中様長い間お世話に成りました。ご快癒なされた折には是非ともレイアウトに遊びにいらして下さい。お待ちしております。(今回はOS畠様が担当されました。)
また、来年(平成28年)の運転会スケジュールは決まりつつあるとのことで、来月の運転会ではカレンダーを配布頂けるそうです。
それと、毎回朝の受付時に“昼食(お弁当)”の要・不要を調べて居りましたが、注文なさる方が居られないとのことで、今月から取りやめと成りました。各自でご準備下さいとの事です。(近くにコンビニエンスストアーが有りませんのでご注意下さい。)
内山編集長からは“会報原稿”の締め切りは11月末日とのアナウンスが有りました。

集合写真は今回もクラブハウスをバックに、はい、チーズ!!
(今回も澤井持参のロケット号がちゃっかり映り込んで居ります。)


11月法隆寺集合写真

朝レイアウト一番乗りの三宅様はブリタニアをお持ちになられ“今日はボイラー検査受けや”との事で朝一に受けておられ、その後快調に走行されました。
内山編集長は久しぶりのご参加で“5ヶ月ぶりや~!”“先月は西条の運転会行って来たで~!!”ととてもお元気でした。“イベント等の運転会ではロケットは余り走らせられんので、今日は久しぶりにロケット号持って来た。”
しかし、久しぶりのロケット号で給水が上手く行かないと言っておられました。原因は軸動ポンプの動作不良との事で、昼食後に動作確認の運転をされておられました。(写真を撮り忘れてしまいました。すみません。)


ブリタニア


ボイラーテスト


ロケット


赤いロケット


コッヘル


シェイ


今月の私
今月も先月のリベンジのためロケット号を持って行きました。結果から言いますと返り討ちに遭いました。先月同様走るのですが、軸動ポンプの帰りが無い!!ハンドポンプで常に給水しなくてはいけない状況!!(先出の内山先生と同じ状態!!)先月はチェックバルブのOリングだと思っていたのですが、敵もさるものひっかくもの、一筋縄ではいきませんでした。今回も2周走行して火を落としました。原因は多分給水管の途中に挿入している“フィルター”の目詰まりだと思います。気付いた時には火が落ちて居て確認出来ませんでした。じっくり家で動作確認を行いたいと思います。12月こそリベンジだ~!!


最新の画像もっと見る