神戸でミニ鉄道フェスタ開催

2009-08-19 17:04:15 | 投稿記事

神戸でミニ鉄道フェスタ開催
66-35  内山利晶 様

7月11日(土)~12(日)の二日間にわたって、神戸海洋博物館・カワサキワールド(川崎重工業)主催の「ミニ鉄道フェスタin神戸メリケンパーク2009」をOSライブスチームクラブを中心にミニSL愛好家の皆様の協力で開催しました。

Photo_14 会場全景(海側のホテル最上階より)

2回目になる今年は、カワサキワールドが、5吋専用線路を500m製作し、350mの変形ドックPhoto_18 ボーン型本線と、引き込み線、また、OS製線路で3.5吋専用エンドレス線路約100mを初日の朝から参加者で敷設し手作り運転会は始りました。

1

全員集合(1日目)

参加者は、30グループ70名、近畿一円は元より、千葉・東京・静岡・愛知・岡山と遠くから約40両の車両を携えて駆けつけてくれました。また、地元神戸科学技術高校鉄道研究会の9600や、大阪星翔高校機械研究部のタイガース仕様の電動車も参加してくれました。
309600

大人30人を乗せての9600型

梅雨の最中という事で、雨の予報が2日間とも出ていたのですが、嬉しい誤報で両日ともいい天気でたくさんの方々(2日間で述べ3,000人)に、海の見える神戸メリケンパークで「小さな旅」を楽しんで頂きました。5

神戸の風景の中の5インチレイアウト

乗降にかかわるすべては、カワサキワールドのボランティアスタッフの方々が担当してくれる事で、私達は運転に専念し事故なく無事終了することが出来ました。参加して頂いた方々、裏方でいろいろご協力いただいたすべての皆様に感謝しております。本当にありがとうございました。

Photo_17 活躍するコッペル

Ef65 大迫力のEF65

   また、11月21日(土)~22日(日)には新型インフルエンザで延期になりました「ミニSLフェスタin神戸フルーツ・フラワーパーク2009」を開催しますので、よろしくお願いいたします。


7月法隆寺運転会

2009-08-19 17:03:45 | 投稿記事

7月法隆寺運転会

会員番号62ー62

澤井清信 様

Photo_7

梅雨が明けたかと思える程の好天に恵まれた7月4日OSレイアウトに於いて7月法隆寺運転会が行なわれました。8月の月例運転会が無いためかクラブ員34名、見学18名(14時澤井集計)の御参加戴けました。

Photo_26 遠路からのご参加は私の知る限り、神奈川県のK嶋様、静岡県のSノ宮様、I谷様が居られました。岡山県のS藤様は今月もお元気でした。

ミーティングでは、OS藤阪様より、待望のOSトラムの販売が少し遅れるとの説明が有り、価格は完成品で50万円弱(9月発売予定)下回り部品は台車9万円台/個、コントローラー2万円台に成る予定との事でした。(OS会員限定早期予約割引なんてものは予定されてい無いのでしょうか?有れば良いのにな!!)
 内山編集長からは会報発送完了の話が有り、併せて次号の原稿募集のアナウンスが有りました。原稿は11月末日締め切りとの事ですので、奮って投稿御願いいたします。また7月のNHKの“物作りフェアー運転会”は会場の都合で直線往復運転と成ったため、大阪・神戸の高校生の発表の場としての意味合いが強く成り、OSクラブ員の応援は辞退されるとの事でした。
 福知山市からは商工振興課のT橋様、S沼様、M島様とM尾様がおいでに成られ、10月末開催予定の“ミニSLフェスタ in Fukuchiyama 2009”のアナウンスが有りました。今年は開催10周年で超大イベントが企画されているとの事で今からわくわくします。開催は10月31日11月1日予定!!。また、T橋様からは“市長が替わってもミニSLフェスタは今後開催して行く予定です。”との御発言が有り、来年も再来年も開催は心配ない様です。(良かった良かった。一安心!!)

M_2 今月のニューフェース:兵庫県三木市よりおいでのM井様。クラウスを携えてのご参加。ミニSLを始めると言う理由で三木市にご自宅を新築され周回レールも作られたと言う熱の入れよう、怠け者の私には耳の痛い話でした。期せずして長老のM井師匠と同姓、お二人で昼食時にクラブハウスで談笑されて居られました。
 

記念写真は今が盛りのアジサイの花をバックに セイ チーズ!!
 今月の私:今月も家内の事を理由に手ぶらでの参加と成りました。Photo_11(昼飯を食べに行くだけ)そんなこんなでブラブラしていると、クラブハウス横に新造入線らしきロケット号発見!!! “これはしめしめ何処ぞの新人さんか?先輩面して今日は講釈でもたれるか”と思って居た所、その持ち主は大先輩のM馬様と判明!!折角の楽しみが・・・でした。気を取り直し辺りを徘徊していると、今度は先出のM井師匠がC-11を運転なさっておられるではないですか。何方の汽車と訊ねるとH川様(兵庫県)の汽車。オーナー様は古傷の膝が痛く成られ急遽ピンチヒッターとの事、“誰か替わって運転してくれ!!”との御発言。すかさず私めが手を挙げた次第です。準備の整った汽車を運転する事の楽な事!!怠け者の真骨頂!!快調にタンクの水と石炭が無くなるまで走行を楽しませて戴きました。(楽しかった楽しかった!!)Photo_12
 保線作業

全くの私事ですが、家内も7日に無事退院し松葉杖で元気に歩いております。10月の福知山までには完全復活を目指してリハビリに励んでおります。皆様もお怪我等なされませんようにご自愛下さいませ。

 追記:先月の記事内容に誤解を招く恐れが有りました。“OS法隆寺運転会”は基本的に“OS製の汽車のみ運転可能”です。クラブ員が自作等を行なった場合、会場受付にて“運転の許可”が出れば運転可能です。電動、蒸気共です。誤解をされませんよう御願いいたします。


山形さくらんぼ運転会報告

2009-08-19 16:58:28 | 投稿記事

山形さくらんぼ運転会報告
自由な発想で楽しむ東北の仲間たち
会員番号31-117
岸田  弘 様

Photo 定例の運転会場を失ったOSLSC関東。でもメンバー有志がメール交換をしながら、各地の運転会に積極的に参加しています。今回は、東北ライブスチームクラブ・須貝会長のお招きで、山形県中山町で6月21日に開催された「さくらんぼ運転会」に参加してきました。「3年前の『芋煮運転会』と同じようにおいしいさくらんぼがいっぱい食べられる」と妻を誘って…。
会場は最上川の河川敷にある中山緑地公園。背景にはJR佐沢線のトラス鉄橋に車両が通過する絶好の場所。今まで利用できた(路盤の良い)テニスコートが工事中で使えず、今回は隣の芝生の児童公園に一周150mのエンドレスと長大な待避線、引込線が用意されていました。
私共は前日20日、宇都宮の柳町邸での自宅線路開通式に参加後中山町に向かい、運転会場に隣接する町営の温泉宿泊施設「ゆらら」に宿泊しました。距離は東京から420㎞でした。
朝目覚めると外は雨。今日は駄目かと諦めかけて朝食会場に行くと、東北LSCの仲間が…。須貝会長に「残念ながら雨ですね」と声をかけると、「大丈夫、東北LSCは晴れ男ばかりだから…」と自信たっぷり。「OSLSC関東も天気には恵まれているので、一緒に雨を止めましょう」と天候回復を祈りながら会場へ。前日に設置されたレールは芝生路盤のため、各所で沈み込む状況でしたが、メンバーがそこここに当て木をして緊急補修。そして車両を下ろし蒸気上げを開始したころには雨が止んできました。
Photo_5

駅の賑わい

開始予定の10時前には、運転会を楽しみにしていた家族連れが集まってきて、行列ができ始めました。私は電動の「長崎電軌3000系」で線路の確認をしながら、何時も通り「蒸気上げの間に走り回って人を集める役目」を…。運客には支障がないことを確認し、並び始めたお客さまの運客を開始しました。早朝の雨で開催を心配していたお客さまも運転会を期待しつつ次々集まってきます。Photo_6

ヘリコプター?

OSLSC関東からの参加は、柳町(BR-24)さんと武田(電動ディーゼル車)さん御夫妻。神戸からは内山さんがカメラを首に掛け、OS藤坂さんの助手席に乗って参加。神戸から片道約1000㎞。その熱意と意欲に脱帽です。
東北LSCメンバーは10名が参加。OSのコッペル、C21、S6、C11の他、自作のアムトラック、Max、C11用の運客用電動補機、ガンダムの世界から飛び出したような新幹線?等々、自由な発想でミニ鉄道を楽しんでいる様子をうかがうことが出来ました。
  昼食は須貝夫人手作りの豚汁。デザートには美味しいさくらんぼからところてんまでテーブルに並びきらない程の料理が用意され、歓談が続きました。
Photo_3

美味しい昼食

Photo_4

山盛りの佐藤錦

この日はNHKと山形新聞も取材に訪れ、ミニ鉄道を楽しむ仲間の様子と乗車を楽しむ親子・家族を熱心に取材していました。
昼前からは太陽が顔を出し、午後にはどんどん雲が取れ、強い日差しで顔も腕も日焼けで真っ黒に…。でも最上川の爽やかな川風と抜けるような青空、ちいさなお客さまの笑顔で楽しく走り回ることが出来ました。この日の私の走行は6.9㎞。蒸気機関車が灰落としをしている間も電動車の特長を生かして運客を続け、15:00にはラストランを…。
片付けも参加者全員で手際よく進み、16:20には秋の運転会を約して解散となりました。
それにしても恐るべきは「東北LSCの晴れ男たち」。ありがとう、そして御馳走様…。

※写真は内山さん撮影。


6月関東支部運転会報告

2009-08-19 16:50:47 | 投稿記事

6月関東支部運転会報告
今月も集まりました
会員番号31-117
岸田  弘 様

ひめはるの里が使えなくなったOSLSC関東。
有志がメールアドレスを登録し情報交流を始め、各地で開催される特別運転会に参加したり、運転会場探しをしています。5月は青木さんが船橋市に働きかけ、船橋三番瀬海浜公園で市職員へのデモ運転会を計画。数人の仲間が協力に駆けつけ「チームワークと親切が認められ」成功させました。この様子は、7月に発行される会報に詳しく掲載されます。
また、武田さんが見つけてきた東京郊外のある団体施設の中の運転場が、5月に続き、今月もお借りすることが出来、14日(日)に有志による運転会が開催されました。
施設側の「十分な手入れが出来ない悩み」をお聞きし、今月も運転開始前の8時30分に集合、刈払機での草刈やポイントへの油差し、緩んだ枕木の締付作業を行いました。
Photo_19 1時間余で作業完了。早速蒸気上げを開始です。
この日集まったのは11組12名。このレイアウト、先月もご紹介したように外周線と内周線をダブルクロスでつなぎ内側に畳んだ「変形8の字」のロングランレイアウト。さらに周囲は、つつじと梅林に囲まれ、自分が走る線路以外は見えないため、周回運転を感じない素晴らしいレイアウトです。本運転場初参加の大石(C21改)さんは奥さまと一緒にこの雰囲気をたっぷり楽しんでいました。

Photo_20

ダブルクロスを通過する大石さん

外周線の第一カーブから第二カーブまでの長い直線の途中からは下り勾配。

Photo_21 鉄橋を行く木嶋さん

第三カーブから第四カーブまでは、逆に長い上り勾配が続きます。前回この全線をロケットで何度も周回した玉田さん、今回は上り坂対策のため、ウエイトを増量して参加。上り坂を登り切った第四カーブの林の中から、笑顔がゆっくり出てきました。
Photo_22 勾配を登る加納さん

Photo_23 緑に囲まれたカーブを通過/矢島さん

今回岸田が距離を計測した結果、内周線110m、外周220m、合計330mもありました。ダブルクロスを利用した内周線+外周線の変化に富んだ長距離運転と、緑に囲まれた景色の素晴らしい運転会場をお借りでき、感謝感謝です。
終了間際、団体の代表の方から、「これからもお使いください」と言っていただき、まずは、夏場を避けて、9月10月の運転会開催を決定しました。


6月法隆寺運転会

2009-08-19 16:47:32 | 投稿記事

6月法隆寺運転会

会員番号62ー62

澤井清信 様

梅雨入りが気に成りだす6月7日(日)法隆寺運転会が行なわれました。曇天のため少し湿気は感じるものの日差しが弱くミニSL運転には絶好の一日でした。58名(会員37名、見学21名 12時30分澤井集計)のご参加を戴き盛況な運転会でした。駐車スペースも10時前には一杯で汽車持参無しは第二駐車場に停めなくてはいけない程でした。そんな訳で、ターンテーブルの留置線は汽車で全て塞がり、賑やかでした。最外周ではY木様とM脇さまのマウンテン、皆勤賞のS藤様のBR24が見学に来られたお子達をを乗せて走行されていました。内周では今月も愛知のN尾様がC11をとても楽しそうに走らせておられました。

B奈良県のB場様のフォルテも快調そのものでした。懐かしい汽車としてはM井師匠のスチームトラムが久しぶりに入線されていました。(私がこの道に入った16年前にはもうすでに走行されていた汽車で、師匠同様いつまでもお元気の様です。)
 クラブハウスでは春の小矢部運転会の映像が流れていました。撮影者は言わずと知れた関東支部K田様。きっちりと作り込まれており、レイアウト全体が行かずとも手に取る様に判ります。
 

F F様ディスクブレーキ

F_2 F様ロケット号

11時45分からのミーティングでは、9月に小矢部では市のイベントが予定されているとの事(詳細は後日)。OSの社長が石川様から山口新社長に替わられたとのアナウンスが有りました。また長らくOSライブの営業をされて来られた井上様が6月末で退職されると事で、ご本人からも挨拶が有りました。(どこからか“どうせ来月の運転会にくるんやろ!!”“弁慶持って来てな!”と声が上がりどっと笑い声が起こりました。井上様御疲れ様でした。)また、クラブ員のH畑様の奥様がおいでになられ、ご主人様が体調を崩されて暫くはミニSLの運転が出来そうに無いので、ブリタニアを走らせてくれる方に譲りたいとの事でした。詳細は来月の運転会でとの事です。(H畑様の一日も早いご回復を願っております。)内山編集長からは、神戸FFPの運転会がインフルエンザで延期に成り11月の3連休辺りの予定で有る事。7月11、12日のメリケンパーク運転会にまだ若干の余裕有りとの事でした。またNHKの“物作りフェアー”のミニSL運転に関しては、今一度主催者と打ち合わを行ない詳細が決まり次第協力を願うかもしれない! とのアナウンスが有りました。会報は原稿が多数集まり、ただいま発刊準備中!!。
 記念写真は祝退職の“井上様”を真ん中にしてクラブハウス前でハイポーズ!!。
G

G様クラウス 

Photo_24

N様C11

R

R様ブリタニア

今月の私:家内の入院を言い訳に今月も手ぶらの見学者と洒落込みました。奈良県のY田様から先々月“チッチを運転してみたら。”とお誘いをいただいておりました。Y田様がすでに準備をされており、急遽軍手を借りてお手伝いと相成りました。3吋半はクラウス、弁慶と持っているのですが、チッチはさすがに小型でした。焚き口も小さく石炭は1cm以下でないと入らない程。今回は蒸気上げのみの作業でしたが、次回は実際の運転に挑戦したいと思っています。水位計のガラス管もスケールダルンしているのかとても細く走行中に本当に見えるか心配な程です。