2月法隆寺運転会 報告
会員番号62-62
澤井 清信 様
近年の地球温暖化の影響でしょうか?
節分で鬼を追い払った後にシベリアの冬将軍が勢力を増し、小雪の舞う18日(土)に2月法隆寺運転会が行われました。
私の居所の大阪北摂では当日朝積雪1cmでしたので、奈良盆地はさぞかし大雪ではと心配したのですが、レイアウトに積雪は無く、日差しが有ればそれ程寒気を感じる事は有りませんでした。
しかし京都からご参加のY木様のお車の屋根には“積雪5cm”綿帽子付きでした。
参加者は63名(見学者含む、14時澤井集計)と天候の不純な割りには盛況でした。
遠くからは関東からM田様、N島様にご参加戴きました。
N島様はOS奈良工場2階の展示ルームの見学も兼ねてのご参加との事でした。
正月にご参加戴けなかった岡山のS藤様も元気に走行されておられました。
三重県四日市からI川様もC21のボイラー検査のために久しぶりのご参加でした。
ご自宅に“竹炭鉄道”を開設させて居られますので、そちらの運転会がお忙しいとの事でしたが、“また皆に集まってもらう運転会開きます。”とおっしゃって居られましたので楽しみです。
芦屋からご参加にM脇様はブリタニア御持参で、見学のお子達を乗せて快調に走行されて居られました。
昼食時お話を聞くと“運客には気を遣うわ!!圧力も下がり気味に成るしな!”とおっしゃって居られました。
11時45分からのミーティングでは、内山編集長からは、神戸メリケンパーク運転会の案内は3月末にアナウンスを出すとの事でした。
集合写真は、クラブハウス東側にて小雪舞う中“ハイ!チーズ!!”
今月も新製品のN700の体験運転が行われました。
それを目的に来られた見学者の方も多かったと思います。
また、今回は熊本のOS会員の方々が見学に来られました。
K様のご自宅にはレイアウトが完成し皆さんのホームレイアウトとなるそうです。
今月の私
今月もコッペルを持ってゆきました。
今月は着火:木炭、走行:有煙炭(ミックスのため銘柄不明)を行いました。
走行時間は私としては比較的長く、1時間半程(殆ど家内が運転、スチームオイル2杯使用)煙管の状態は煤の付着は有りましたが“タール”状の付着は無くブラシを1回通すだけで綺麗に成りました。(次回は太平洋炭で走行してみようと思います。)
コッペルの蒸気上げの時に、三重県のY本様より、“缶圧1kも有ればブロアーの方がファンより良いよ”とアドバイスを戴きました。
私はロケット号から石炭焚きを始めましたので、どうしても圧力が3k位に成るまでファンを用いる癖が有りました。
今回1k半位でファンを外しブロアーで使ってみました。
バルブを半回転ほど開けると見る見る圧力が上がりました。
これには少し驚きを覚えました。
話は少し変わりますが、会報でY木様がC21のブロアーをリング状の物に変更して蒸気上がりが格段に良く成るとの記事が有りましたが、ブロアーの使い方を再考しなくてはと感じました。
コッペルは構造上リング化は難しいですが手持ちの弁慶号、クラウスのブロアーパイプもリング状に改良してみたいと思って居ます。
(口先技術者ですので、いつ完成する事やら・・・・!?)
それと、今月は職場の友人がお子さん同伴で遊びに来てくれました。
“鉄は熱いうちに打て!”との諺とうり、2歳の子供うちから確り“鉄菌”を植え付けなくてはと思って居ります。
友人は新居を木津川市にもとめるそうで、話を聞くと少し山間部で150坪程の敷地面積が有るとの事で“レール敷設”の可能性も有りますから、友人にも菌を感染させるべく今思案中です。(妙案有りましたら、ご教示お願いいたします。)
今月も冬期法隆寺レイアウト名物美味しい“焼き芋”が有りました。
ごちそうさまでした。
小振りのお芋で美味しかったです。
帰路近畿自動車道北向摂津付近を走行中、後ろから銀色の大型のワンボックスが走行して来ました。
比較的台数の少ない車種でしたので、もしかしてと思い車線を譲り車番を見た所、やはりS藤様のお車でした。
遠路お疲れさまです、来月もご参加宜しくお願いします。
(その時、私がやおら窓から手を出し振ったものですから、S藤様のお車の後続車が驚かれたようで追い越し車線で急減速されました。申し訳ない事をしてしまいました。)