![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/4153cc1e3021ff58e2086806a201ceb0.jpg)
今年はナスは豊作。ナスの下には、コンパニオンプランツとして、マリーゴールドが植えてあるのだが、役割を終えた感じで、処分した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/79ae14a635569dcb10dcd03e4507d4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/2c1672beabf95914147012e3036e14c4.jpg)
処分後、貝殻石灰を入れ、軽く耕す。ここは、11月に入ったら、きぬさやをそのまま蒔くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/f89066e18d1c0e927ba2b3c64a275584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/41538bd02d124c1ab92624e4bf7e9266.jpg)
サツマイモ第二弾を掘った。
ツルを切り、生え際の幹を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/5df8af32ce10daf6acaa313c4f3b4acb.jpg)
この地は、安納芋と紅あずまを植えてあったが、2本でまあまあの出来かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/6a68e808502a65e39e43cad566389319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/e488948e96380946f8e0e6015b60333f.jpg)
大根ほぼ最終間引き。こちらは青首だいこん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/7c3fdb4f45d93f623dc5c4ee08d282dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/f9b18e2b5643a90342044f5636791242.jpg)
こちらは、たくあん用大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/e6ace793ed6db80c393e189250bf1b2e.jpg)
芋虫を捕殺するために、はさみを新調。切れ味抜群だぜ!虫専用にするのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/b877066f5a6bad610f91b99f625967f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/2309ada646f239f356e72556c5358625.jpg)
殺菌の済んだコンテナに、石灰を蒔いて耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/332fdb95b2962dae511c69abb418a446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/077d0e226f9d595e0dd87f886eb0d8ec.jpg)
プランターも耕す。
お菓子の乾燥材の石灰が、こうした、小さな場所には大活躍だぜ!!