![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/d954fdd3685bd485d0123c14e71a7040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/8fb2159a1e19cd7da8fc3694bd93460f.jpg)
会社の壊れたパレットなど、相変わらず切り刻み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6f9b8e29568afa56127a4fdd8ae94858.jpg)
収穫やメンテで、入る頻度の高い畑の場所に、敷く。この渡り板で、せっかく耕した土が、かなり固まるのを防いでくれる。
あと、1枚分は作りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/fc48c6f8f3f8268860ca1c5e6e7abf8e.jpg)
イチゴは収穫後、伸びて来るランナーの次男3男が、新しい苗になる。
親も、長男も、4男以下も、苗を取り終わったら処分する。
昨年までは、次男など根を生やした場所に、目印など置いたのだが、混み合って怪しくなってくる。
今年は、2・3男はポットに受けることにした。こうすれば苗の管理(9月に定植)も楽になる。
いままで、どうして考えなかったのだろう・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/187a04e7dbd42a9577becaf8f9390aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/4ee3a03d173f6162a387389d0189eaa7.jpg)
ズッキーニは受粉が上手じゃない。まして4本で、虫頼みだと受粉の確率が低い。
なので、朝、8時ころまでの花粉が元気なころ、雄花をむしり、雌花の柱頭に受粉する毎日なのだ。
雨の日は、ダメだけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/38c0cd97846372b43bf4257668ebb861.jpg)
雌花!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/f5e1595b8b0a7232b196bc312ddffd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/d83546ea353869625603148a79e95f3f.jpg)
我が家のアジサイも咲き始めた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/1ea6a9138575ebe87d03e323f3d37e29.jpg)
ラズベリーも辺境の地でしぶとく生きている。ってか、どうも、株が大きくなって、子どもも沢山生まれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/f8231adffa329bfe00dceddcc25fd028.jpg)
ラズベリーはブラックベリーなどと違って、生でも甘くて美味しい。香りも好みって方が多い。
ヨーグルトなんかに乗せると旨い。
ミネさん・・・植える?
もはや場所が無いか?