![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/567b0e4afb82c12b87b9d0f4924fcd61.jpg)
バレンタインのチョコの代わりに・・と・・一夜干しイカが届いた。(チョコよりわし・・・これの方がいいかも?)
イカは、もはや、高級魚介!
だが、好物だったら、好物だ!
酒に良し・熱々のご飯に良しじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/d72e21c1b564007576d793f065fb92f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/bbfc5d660df1a89ae2713b1814940f7d.jpg)
身を、じっくりと、ストーブの上で焼き上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/d646264f640e0fd0c7cae479a4354c5c.jpg)
げそとかエンペラとかは、ちょいとエノキタケなんぞと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/45d8e669e774a4c538fdd63c32a4676d.jpg)
バターで炒めたら、たまりませんです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/7d2d1abb35b883a8acb387d6ed503e81.jpg)
ちょいと、しょうゆなどたらして・・・・イカをほおばり、泡盛を流し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/ada44a537c296b5f4d5b8fb5ad40c80d.jpg)
こちらは、熱々で~~
そうです、次は泡盛です。
古酒(クース)は、3年物からクースと名打って販売してよいのだが、3年物と新酒ではさほど味は変わらないと思うのです。
前回旅で、大量のクースを調達してきました。これから、時々、このクースのテースティングが始まります。
さて、今回は・・・・極上のイカとともに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/4025e01314789270b11cf7147702195a.jpg)
玉友(ぎょくゆう)その甕仕込み5年古酒である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/b633906f8e8158f9b9b338748f875698.jpg)
古酒はまず、雑味がなくなる。深い香りが増す。そして深みと共にまろやかさが出たり、キレが加わったりするのだが・・・
こちらは、のど越しよく、香りが上々、そしてキレのある旨さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/87f8326a3e5f2c77be921081431a11fb.jpg)
多くの酒造所がステンレスの大きなタンクで貯蔵に変わる中、甕仕込みにこだわった酒造所だが、まろやかなのど越しはここらに秘密があるかもしれない。しかしまぁ・・特賞の古酒から「クース泡盛」シリーズは始まるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/498d2c9a7866f036fbdc835f87a64c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/ee3d419b7bfe2205a7682c5c9252286a.jpg)
地味な印象だが、泡盛じっくり味わい派にはお勧めだな。