館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

8月の拾遺物語。

2021-08-19 04:21:19 | 生活雑感


大玉トマトが豊作。

フレッシュトマトの「ペスカトーレ」だ。美味いのだ。俺は、パスタは「ペスカトーレ」が一番好き。次は、バジリコかな?




8月8日・・・ついに、越冬果ではない、今年の枝からのイチジク、初収穫。
これから、10月末まで楽しめるだよ。



面倒だけど、大事な、ウエーディングシューズなので、毎回釣りが終わると、丁寧に洗う。大事!




俺の自家製の鹿の角で作った、捌き用のナイフも研ぐ。研げる鍛造のナイフはやっぱり重宝だ。
捌くと魚の脂で切れ味が落ちるので、毎回研ぐのだ。



枝豆は時期をずらして4度蒔いた。もう、3度目蒔きあたりは、口が追い付かず、鞘が黄色くなるブツも出始めた。
今、4度目蒔きが食い頃を迎えたが、黄色くなってしまった鞘は、ざるに干す。
まぁ、、、節分の豆にはなるさ。



盆中、もちろん、キラチャンもきただよ。

もうね、中学生で、大人になったなぁ・・・・すごく、自立してきた感じで、安心ているおじいさまなのだ。



こんな絵も娘から送られてきた。キラチャンの夏休みの作品らしいぜ。

岡に咲く、小さな花たちが、細かく綺麗だねぇ・・・・・

おじいさまは、上手だと思うのだ。


18日の2m圏内接触者。

濃厚接触・女房・斎藤・・・・・・・・・・・・2名。
会社(打ち合わせ)・永・松・中・内・狩・吉・6名。
会社(立ち話)・・山・大・・・・・・・・・・2名。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする