館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ひさびさに菜園に立つ。

2011-02-14 06:47:46 | 僕の菜園


これは、2月6日の記録なのだ。

まだまだ春はやってこないのだ。

庭の半分は、凍土となっている。

2月は、タマネギに肥料と過燐酸石灰をあげる月。

やがて、気温が上がり、日差しが早春になると、日1日と成長する。

あまり化成肥料はやりたくないのだが、タマネギは作間が15センチほどなので、利きが穏やかな、低度化成を過燐酸石灰と一緒に蒔いた。

過燐酸石灰は、甘さを増し・貯蔵性を高めるので、タマネギには必須。

撒き時期は、2月中!



一雨欲しいぜ!

この週・・・・雨があると予想し、撒いたのだった。

大きくなれよ~~



この後。数日して、雪三昧!

水分も十分で、やっぱり、季節は移ってゆくのだね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日お休み。 | トップ | 物置その後。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また (mototot)
2011-02-14 07:18:00
天気崩れてきたね~

さてと・・労役行きたくね。
返信する
冬の (風太まま)
2011-02-14 08:54:45
土いじりは年とともにつらくなってきますね。

雨でなく雪が来ました。
返信する
うちの (mamaさん)
2011-02-14 09:05:32
ビーツにも低度石灰と過燐酸石灰が必要?
ちっとも大きくならんのだけど・・・
返信する
この時季 (Aちゃん)
2011-02-14 12:15:35
畑もOFFシーズンだと思っていた。
何も植わっていないと思っていたらこういう頑張り屋さんがいたのね。
返信する
Unknown (school-t3)
2011-02-14 17:30:05
過燐酸石灰ってどこにでも売ってるんですか?
肥料はどんな?
玉葱植えないけど・・・・・
保存が難しいので。
すぐ腐る
返信する
motototさん (オ サム)
2011-02-14 18:44:46
この、雨がうれしい。

労役は、やだよな~
返信する
風太ままさん (オ サム)
2011-02-14 18:45:58
確かに、鉢なんぞもいじる気になかなかならないねぇ。
返信する
mamaさん (オ サム)
2011-02-14 18:46:54
そもそも、3月~4月蒔きでね~べか?

肥料の問題以前・・・・
返信する
Aちゃん (オ サム)
2011-02-14 18:49:48
ほとんど収穫のみだけどね。

いよいよ始まるかな。

今は、タマネギは半冬眠状態なんだけど、まず施肥して、土に馴染むのに、2週間・・・3月の中旬位に、寝覚め、気温上昇と共に、育ち始める。育ちはじめに肥料をやったのでは遅いのさ。

で、4月になってから、膨らみ始めるんだぜ。
返信する
school-t3さま (オ サム)
2011-02-14 18:54:36
どこでも売ってます。
ホームセンターとか。

くれすぎても、心配なく、粒状なので、撒き易いのだ。

5月収穫で、12月まで、我がタマネギはもちました。
返信する

コメントを投稿

僕の菜園」カテゴリの最新記事