![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/647f13f172a847b6d347bc4f08fb3182.jpg)
1・2名の場合この店は本当に良い。なじみの「ぼたん屋」。初日目夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/a5e03a22b98d4409c02c539f9d0ffa1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/cff1d3eadb7487138c8bc6e6d2760b28.jpg)
お通しもおいしい。カウンターでしんみり飲む泡盛は秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/cff3356cd58400d03b8062059ab6fc12.jpg)
新鮮なお造りで女房と乾杯。お造りは量のわがままが利く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/3b80ce86fa7e70889e09d51748a5888d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/e0952730331f98357986675c11058c6f.jpg)
これ・・・美味いなぁ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/fd7dda789c489bca9688450bfbf44211.jpg)
定番「アンチョビ里芋」・・・お酒にピッタリのしっかりした味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/cac7b75fb721aa266b0f09c2eee66338.jpg)
女房が焼き魚を所望で「ミーバイ(オオモンハタ)」の塩焼き。ふわふわで、実に美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/0025f2a88b13f275368977287f64ed05.jpg)
最後に、金華さばの棒すし・・・ハーフにしてもらった。こうした注文も聴いてくれるので、大食い出来ない老夫婦には助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/84e46c31b309d2300a975d06543cb56c.jpg)
フロアのべーべーもはしはしてきぱきで、いい感じさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/aa3928650a2f18810bf09af1ef3e5cb1.jpg)
店主のお母さま・・(名の知れた料理人で、八重山の文化など造詣深い)にまたまた出会い、「つぶくさん!」とお母さまに紹介された。
2度目の出会い。名のある方々と食べながらの打合せだったようで、このお方など紹介していただいた。何かの時には、お世話になれそう・・・
こうして、初日の夜の那覇は暮れていったのだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/90371492786f0b4f32696c016e762a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/09b67dcadce2d3e079d0656634cbd8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/52862dd41bf0db3bff0ac17038f65cb6.jpg)
2日目は、いつも1人か2人の場合(カウンター席が少ない)小桜。
3代目からのおやじさんの話・・・・悲しい小桜の話は、別途書いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/9e10bedf4f99fcb7e502185eda17d1fd.jpg)
いつもは、美味しい泡盛が、この日は、少し苦かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/f9b4d00403530c03402d7239c7bcae4d.jpg)
女房所望のゴーヤチャンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/56a61e51978bbd1684c01519df687672.jpg)
新しいメニューもあった。あさりの泡盛蒸し・・・美味し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/dbbb7401095b4a4e99fe964074fb0489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/32e364f9771194ca047337b754894d1d.jpg)
3日目は、いつものタンパラヤ。どうも、セイボーはたこ焼きのベーベーが来てから、ソフトになった。TVもいつもはサスペンスな映画やドラマなのに、ずっと歌を流していた・・アハハ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/2dbd434ebec122462b9415b1d2f01b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/eea6a5ed169bb269a70f952c11751456.jpg)
お通しがいつも3品くるのだが、そばを食べると食えないので、1つだけもらう。揚げたてで旨かったぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/99fa5585a9ce848fb7ded1524a9f1ae2.jpg)
絶品「沖縄そば」・・・女房と半分こにした。やはり旨い。肉2つとかまぼこが乗るはずだが、物価高対策か?かまぼこは無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/0ed6e321e214a11a52a992bb84f293f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/926f170cc42fa28de3d29874190bc839.jpg)
たこ焼きべーべーと、たこ焼き。メニュー見たら、明石焼きもある。隣の客が食べていたが、おいしそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/f1336eccdee3ef211ff135aea78122b5.jpg)
泡盛をお代わりしたら「沢庵食う?」と聞いてきた、すかさず女房が「自分で漬けたの?」と聞いたら、「漬ける訳ねぇだろう?」とたくあんが出て来た。
不思議に泡盛に合うぞ・・・・
こうして、沖縄の夜は終わったのだった・・・・・
セイボー・・・・・まだまだ、元気にな・・・・俺より少しだけ、若いんだからな。ここが無くなったら困る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます