館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

6月13日のプチ百姓の記録。

2015-06-21 06:56:14 | 僕の菜園


ちょっとメンテナンスを怠ると、トマトは実の重みで倒れたりしてしまうのだった。

発見が早く、この状態なら、戻して・紐で支柱に縛れば大丈夫。



トマトは基本、幹と葉の間から生える「側枝」はすべて取る。

そして、1本立ちにして、5段まで生らすことができればプロである。


すべてのトマトを見回り、側枝を欠き、支柱に伸びた幹を縛ったのだった。



サトイモ・八つ頭がやっとしっかり発芽して、大きくなり初めた。

こうなると周辺にお礼肥料を蒔き・その土を株に寄せる「土寄せ」のタイミングなのだった。

こやつは「肥料食い」なので、適当な肥料でよいから、月に1度はこうして土寄せするのだ。

この土寄せ・・・生えた草の上にかぶせるので、除草にもなるのだ。



この日の「初収穫」!!

ミニカリフラワー・蔓なしいんげん・トマト3種(ミニ)。


この後、嫌いな「草取り」を1時間ほど行ったのだ。

梅雨の時期にこの草取りを怠ると、草だらけになってしまうのだった。

スベリヒユ・カヤツリグサ・エノコログサ・・・・これらが雑草代表3種か?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の山菜・きのこなど。 | トップ | 我が菜園の「沖縄」。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見習って (Aちゃん)
2015-06-21 09:51:33
ミニトマトの脇枝を取り除いてきました。
既に実がついてる脇枝は放置。
だってぇ~実がついてるんだも~ん。
返信する
Aちゃん (オ サム)
2015-06-21 10:05:12
わかるよ。

情けってやつだな。


我が家、1本の側枝もなし!
返信する

コメントを投稿

僕の菜園」カテゴリの最新記事