館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

2025・冬の沖縄旅・・拾遺。

2025-02-09 05:14:10 | 旅は続く




なんで、こっちは寒いんだ!!!わし・・帰りたい。

初日は12時過ぎにやっと空港を出る日程なので、買い物やひやかしが、主になる。地元御用達の八百屋で伊江島産のラッキョウを買う。まだ、旬ではないので、高いが、塩漬けの既製品を買うより10分の1で買える。





市場の八百屋で「タンカン」と「島バナナ」購入。先のラッキョウと共に送ってもらう。
沖縄の個人商店は、そこの品を買えば、他の店の品も送ってくれるのは素敵。





ホテル近くのジュンク堂、巨大な書店なのだが、沖縄の色々な古本屋の本も別コーナーで店を開いているのが良い。今回も古本屋で4冊購入。
ジュンク堂の新刊は、実は欲しい品を写真に収めて置いて、那覇の古本屋をめぐって、見つけたりと利用している。
これは!って、本、古本に出回りそうもない本は、新刊を買う。





泡盛の仕入れ。永谷園を衝動買い。最近茶漬けを良く食べるのだ。



変わりゆく沖縄、多分に漏れず、人手不足と諸物価の高騰で、食堂がかなり廃業している。先月も有名な「いちぎん食堂」が店を閉じたのは驚いた。
市場も、家賃高騰で、みせを閉めるところが多い。タンナファクルを買うネエねの1コマも廃業した。変わって、出店の新しい店は、本土からの移住組だったりする。
この猫ショップは、つぶれそうな気がするのだが、しぶとく生き残っている。



まず間違いそうな迷路のマチグワーにこの「パラソル」という立ち飲みのコーヒーショップがある。時々立ち寄る。



ホテルはいつでも、ハイビスカスティー・さんぴん茶・シークワーサージュース・ホットコーヒーが飲めるのは嬉しい。



ポッカのさんぴん茶を飲んだら、美味しくて、他のメーカーが飲めなくなってしまった・・・・・高いけど。







写真の美栄橋跡の表示の場所がホテルなのだが、ホテル周辺の史跡を真剣に散策した。気になっていた墓の由緒が分かった!



俺御用達、毎朝6時にインターバル3本と散歩を行う、緑が丘公園。



その公園の7・8本ある寒緋桜の1本はほぼ満開だった。



那覇高校の見事なブーゲンビレア。



あちこちの島黒檀の木に危の印がある物がぶら下がっていた。殺虫剤が含浸してあるらしい・・・・触ってしまったがな・・・・





ホテル側のカーブ川の木・・・何だか、小さな明らかにイチジクのような実がいっぱい付き、しかも幹に付く怪しい木を発見。ずっとあったのに、気が付かなかったな。

調べたら、「アコウ(赤榕)」くわ科イチジク属・・・幹に実がなる、カカオやこやつらは、幹生果と言うらしい。





最近、おきなわの果実として、時々紹介される「カニステル」。西原の道沿いで発見。カニも捨てるほど美味しくないが、名の由来らしいが・・・
食べ頃を判別するのが難しく、完熟にならないと非常に不味である。当たりの果実が数個に1個、または数十個に1個しかないといわれるほど味にバラつきがある果実だそうだ。
生ってるのを初めて見た。



糸満糸洲の壕・・・2年前にも行ったが、荒れ果てていた。勤務していた、積徳女学校(ふじ学徒隊)の学徒に、6月26日には、「決して死んではいけない」と部隊長(病院長)であった小池勇助少佐(現在の佐久市野沢出身)が訓示をして、学徒隊は解散を命じる。少佐はその後壕の中で自決する。その少佐の出身地長野県佐久市が、案内板や階段手すりを設置したらしい・・・また、行かねばならない。



2期作の沖縄では田植えが始まった。



伊江島の2人の兵隊が終戦をしらず、ガジュマルの上で2年も過ごした。絵本にも井上ひさしの「木の上の軍隊」の劇にもなっている。
昨年台風で倒れた。村は再生に取り組んでいるが、2名の兵隊のうち、うるま市出身の佐次田さんの子供さんが、その倒れたガジュマルから、黒坂黒太郎氏に「コカリナ」の制作を依頼したようだ・・・
コカリナは売ってはいないだろうが・・・欲しいな。いや・・・聴いてみたなぁ・・・・



巨大クルーズ船が来ていた。インバウンドが多かったわけだ・・・



軍用地主・・・年間地代が25億というお方の邸宅。



那覇の空も、オスプレイが、うるさかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北関東道~常磐自動車道・・... | トップ | 「五橋・生酛」・・ある日の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅は続く」カテゴリの最新記事