![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/c907871447fc7dff1c36611664229383.jpg)
すっかり真冬になって、毎日霜が降りる。菜園の一日中、日の当たらない場所は霜柱が建ち、糖度になって日中溶けない。
白菜の霜よけに、ハチマキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/9114f5da5f85382c91c0aef01122035b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/85bec5fcb17ffef7dcf20c465bea7428.jpg)
ハウスの最後の里芋を掘った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/b370ce1a33574c05161cbd53b5faa99e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/9fb35a0403ce7757b51a0ff84bedfa3e.jpg)
シークワーサーに、ぞんざいだが、防寒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/f44773e0224c71033f65a1f665c601b4.jpg)
コーヒーにおやつは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/53ca33d2b26673e048c5c848f643c520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/e243055dedbcaac7cded93bf70d4d62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/0852221097f7a5fb8373d508d3a938bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/4f3b2d154de7460d5540d07fce257df6.jpg)
裏のミョウガなどの残滓や落ち葉など集めた。ミョウガ残滓は腐りにくいので、とりあえず椎茸の原木の防寒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/c4fd3cff4fe7b349f5eed0361f36413e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/c1ffded0be7f1b8f8d4b4f5c5fdd5348.jpg)
表、イチジク周辺。落ち葉掻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/30ed94c8ed02f48f0a7afaf26a093976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/278d2181d8f70aa1e06f96effa3fde83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/4655479970c3c73ec90da8025b4f9aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/19c909142f2def3da731244ff0f0c8e9.jpg)
落ち葉は穴に埋め、草をかき、コンテナにたい肥にすべく入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/b36b36ed5620b7e7598ff95326aad50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/4cedc76a05f4ac65d52ac3ca8e0fd55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/073a71142e7a03b4a95f22e27d967e6a.jpg)
3年前から実を付け始めたミカンの剪定。自己流の剪定につき、これでよかったのか不明。
実はなるのだが、個数少なく、大きい。皮も厚い・・・いつしか、薄い皮で沢山の実を付けるのだろうか?俺が生きてる間にさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます