本日仕事で沖縄。
さくっと終わって石垣島へ行く組と空港でお別れ。
格安ツアーを利用するので、日帰りより一泊のほうが安いのであります。
で、夕方16時から明日10時まで一人沖縄。
観光施設はいっさい入れない生殺し的なフリータイムなのでございます。
昨日遅くまで飲み会に付き合ってしまい、食欲なし。
レンタカーのヒュンダイ君がちょうど良いお友達となりました。
観光で沖縄に行かれる方にはほぼ縁のない、那覇から南の沿岸をぐるっと巡り、山を越えて那覇へ戻るドライブ。
まずは最南端の具志川城跡。
写真より実物は、もっともっと、どんよりでありました。
気温20℃を切るぐらいですが、じわっと湿気を感じます。
続いて、平和の塔。
戦争末期、アメリカ軍に追い詰めらて悲しい決断をした場所。
じわっと首を出して断崖直下を見ると、岩がザクザク。リアルに痛さを想像する高さ。
作業服でおっかなびっくり策を越えて断崖に行く自分。
思いつめた人に見えたようで、心配そうに地元の若者が見に来てくれました。
リストラとかまだされてないし、今のところは大丈夫でありますよん・・・。
ひめゆりの塔は、気分が滅入るので通過。
平和記念公園。
目の前で、ちょうど時間となりました。 全施設、戸締りされて公園のみ。
更に東へ。
風力発電も風がなく、開店休業。
知念岬へ。
にゃんこがいっぱいいました。
続いて昔来たグラスボート屋さん。
波浪警報が出てるし、時間が遅いのでしんとしています。
天気が良ければファインディング・二モができます。
珊瑚の白骨化が進んでいるエリアを見ると寂しい気持ちになり、環境問題を認識させられます。
日が暮れてホテルに帰る。
まだ食欲なし。 いつものウォーキング。 国際通りを歩く。
海想さん。 新しいガラのTシャツはなし。 まぁ、こっちが来すぎなのでありますが。
端から端まで歩いて食欲出たところで、波照間さんでメシ。
まずはカジキマグロの刺身と握り。
あっさりしたなかに旨みもあり、美味かった。
ナポレオンフィッシュの天ぷらとバター焼き。
さくさく、ほくほくであります。
〆はご存じ沖縄そば。
既に21時半。
公設市場でアテモヤを買おうとしましたが、今は時期でなく、置いてないとか。
帰りの空港では1つ2500円でありましたが、まったくの論外であります。
この後、たった一人で弾ける気も起きず、マンゴータンゴとサトウキビのダブルアイスを食いながらホテルへ。
さて翌日。 レンタカー返却が10時なんで、これまた生殺し的自由時間。
旅客機や自衛隊の離発着を少しみて、レンタカーを返却し、空港へ。
機内でオリオンビールを自分の土産に買う。
石垣島でトライアスロンの宣伝。
スイム1.5km、バイク40km、ラン10km。
我こそは、と思う方はどうぞ。
最後、関西空港でうどん。 あっさり旨し。
作業服を着ていると、館内の職員の方ですか? と聞かれました。
「そうです」と答えるとなんか得したのかな・・・。
今回2日で16km、20000歩のてくてくでした。