京丹後市をてくてく
仕事であります。
あくまでシゴト。
前乗りして、レイクサイド琴引で宿泊。
到着が遅かったので速攻で飯です。
まずはカニ刺しと蟹みそ。
ここは間人、蟹さんは間人ブランドであります。
茹ではてんこ盛り。
焼きは素人が焼くと焼き過ぎて殻に張り付いて取れなくなったりするので、料理長が結構凝った調理で出してくれました。
味が濃縮してかつ、身離れバツグン。
生で食べられるものをちょっとしゃぶしゃぶ。
中は生でOK。ちょっとプクッとしたら食い頃。
しみじみ甘し。
利き酒なんかも楽しめます。真ん中のがワインみたいにフルーティー。
ビールはほどほどにしないとオジヤの邪魔です。
味噌もたっぷり。
オジヤはただのご飯でなく、蟹の炊き込みご飯で作る。
海苔も地元の香ばしいやつやん。
料理長手製のスイーツまで。
朝ごはんは蟹以外でも充分豪華。
間人蟹の猟場。
水深200mぐらいの栄養豊富なやや浅めの場所が良いんだと。
いつものモサ海老を土産に買おうと思いましたが、すべて大阪阪急百貨店の物産展にもってっちゃったとのこと。
よりによってのすれ違い。
ガガーン。で、あります。
時間があるので伊根の舟屋を見に行く。
途中、野生のお猿さん。
伊根の舟屋。
特筆すべきは海の綺麗さ。
海だけでも必見です。
昼はまた海鮮丼。
今年は雪が無く、雪見の露天風呂は出来ませんが、道路は安心です。
海岸沿いに温泉が点在し、どこの宿でも蟹にはずれはないでしょう。
大型観光バスでどかどか外国人が入ってくるキャパがないのも、良い状態が保たれている理由の一つと思います。
マイペースでゆったり見て歩きが出来る場所。
来年も仕事をしたい、京丹後の海でした。