久々のドミノピザ。
取りに行けば、2枚目タダ。
家族指名はクリスピー生地。
手前、私指名のレギュラー生地。
今回はチーズでグレードアップ。
でもちょっとしょっぱいかも。
今度はパンピザで噛み疲れたい。
日が変わって、せこガニ。
マッコリ、内子・味噌とのコラボ。
また日が変わって、石鯛の塩焼き。スーパーで焼いてたのをあっため直し。
魚の塩焼き、釣った素人の適当より、スーパーの玄人のが絶対旨い。
トップバリューのハイボールでスッキリしながら。
会社の忘年会の帰り。梅田の泉の広場の地下街にて。
真新しいご飯屋さん、飲み屋さんが凄い数ありました。
忘年会・新年会の幹事さん、まだ間に合うかも。
休みの日。
お出かけそびれて、花博。
紅葉であります。
薔薇。大きい花が今になって、見頃。
風のない日、予定のない方、お出かけしてはいかがでしょうか。
空いてて温かく、コスプレの学生さん達もあれやこれや、紅葉・薔薇をバックに写真撮り合ってました。
せせらぎの絡む紅葉も良い感じ。
咲くやこの花館の前で、ハヤブサとカラスの攻防。
上の小さい点がハヤブサ。下がカラス。
バズーカみたいなカメラのおじさんに聞くと、ハヤブサがハトを空中で仕留めるドアップ写真を見せてくれました。
スゲーッ。
滝のところで、カワセミが飛ぶ姿を捉えた写真をおばさんに見せてもらったこともあります。
鳥をカメラで追う人は何かの情報でいたりいなかったりですが、なかなか良い趣味です。
カラスはハヤブサの食った残骸をハイエナみたいに頂いているとのこと。
早く次を仕留めろと、ハヤブサを催促しているみたいです。
一度、カラスが群れでハトを襲っているのを見たことがあります。
普段はカラスがこの公園の弱肉強食の頂点に君臨していますが、
臨機応変に対応するところが、カラスらしくて良い。
ハヤブサです。
スマホではこれが限界。おじさんにお願いして、仕留める写真をスマホで撮らせてもらえばよかった。