シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

熊野三山をてくてく

2020年09月19日 | 散策

薄明りの中、車の中で検索するも、左の膝が痛くで山はパス。

やっぱりそうかの観光でございまする。

十津川の道の駅から南へ。

途中十二滝。

ダムの放流があり、昨日から川は茶色。

観光船を考えたけど、川の色と値段でまた今度。

結局、熊野詣。

川の中州から移築された、熊野大宮大社。

八咫烏。導きの神。

膝が・・。

続いて熊野速玉大社。

綺麗で見栄えするけど、高低差はなし。ありがたいのか物足りないのか。

最後は、熊野那智大社。

前回は夕方で雨も強くなったので、下の滝だけ見て、登るのはパスしてしまいました。

えっちらおっちら苦労して登って、有難味があるとどっかに描いてありました。

階段。登りは良いけど下りはねぇ・・。看板見ると車道で下れるとのこと。

じゃあ問題なし。

他の2か所同様、本堂の隣にも数棟連なっています。

滝と三重の塔。

そこだけアップのよくあるパンフのようなショットがどこで撮れるのか解らないまま。

無駄にウロウロ。

ご当地ソフト。那智の黒飴。

ねっとり甘し。

道路で下ったものの、駐車場へのルートが分からず、結局階段をもう一回上って、階段を下りる羽目に。

膝が・・。

時計草が良い感じ。つぼみが沢山あったのでまだまだ楽しめます。

汗かくつもりなかったのに、汗かいて、ウィルキンソンの強炭酸が旨い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。