シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

圓光寺、詩仙堂をてくてく

2019年11月29日 | 散策

続いて圓光寺。

独特の枯山水が迎えくれます。紅葉以外の時期でも、映えます。

苔で出来た御朱印をパチリ。

徳川家康が建てたとのこと。

結構、庭園が広くて、決まった順路もなく、いい写真の画角を求めて、自由に歩けます。

ちょっとした高台があり、眺めが良い。

良い感じのワンショット。

これもなかなか。

竹林越しの紅葉。

皆さん頑張って撮ってたのは、この寺の紹介に出てくる、縁側のワンショット。

部屋の中から、距離を取ると画角が広く取れて最高ですが、室内はほぼ満員。

人の頭をトリミングで切っていくと、ちょっと窮屈になってしまいました。

続いて詩仙堂。

ここは綺麗にそろえた濃い緑と枯山水、紅葉の3つの組み合わせ。

狸谷山不動院の手前まで行きましたが、駐車場のおばさんに紅葉はあまり・・。

と言われたので、しんどいし、途中で引き返してしまいました。

後で調べると、なかなか面白そうで、ちょっと後悔。次回の楽しみとしておきます。

てろてろと次へ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。