下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

そぞろ歩いてデザート

2014-10-18 21:59:42 | 携帯更新

三社祭も植木市、ホオズキ市も終わりましたが、

これから浅草界隈はちょっと北での御酉様や羽子板市があります。
バトミントンならまだしも、
今時、羽子板の遊び方を知る子供達はいるんでしょうか?
羽子板には墨と筆もツキモノでした。
羽子板がなくても、冬休みの宿題にはかカキゾメがあって、
友達の家に集り墨と筆を使えば、
宿題終えて帰る頃、皆の顔は墨で夜戦のカモフラージュ柄でした。
自分と同じことを・・・
それが孫なら心配しても息子じゃ叱るかも・・・(苦笑)
 
 

色紙壁

2014-10-18 21:54:14 | 携帯更新

メニューが貼られてる一面をのぞき、
残る三面の壁はサインされた色紙。
ザッと数えても200枚以上はありました。
色紙の右下には小さく楷書で名前・・・
じゃなきゃ、分かりません!(苦笑)

ほんの少し先ですが、二十日の月曜、大安

2014-10-18 09:09:18 | 携帯更新


神田の藪蕎麦さんが再開しますね。
父が四十代の頃、
学生だった僕を連れて入店。
父の会社から近かったんですが、
平日の店内はスーツ姿がほとんどで、
僕はその時、店内最年少だったかも。
画像は今夜、招待されたお店で、
変わった店名なんでアップしておきます。
父が家族を連れて入った当時の浅草の銘店、
ずっとトレースするように店に通ってた感も
ありますが、
いつの頃からか、観光客や食べ歩き本には
まだ?これからも?観光客も?
来ないかもしれない自分たちの
「銘店探し」してます。
条件の一つは老舗、有名店に勝るとも劣らない
味やサービス。
もちろん、過去の栄光に満足してない
銘店は好きですし、リスペクトしてます。