僕が千住で一番凄いと思う桜は柳原、
通称「疎開道路」のトンネル。
以前は この季節、
流し踊り中心の「桜祭り」が行われていましたが、
数年前に商店街の衰退によりイベント開催が困難との発表があり、
現在「桜祭り」は開催されてません。
今日、TVで「めちゃイケ」最終回の番宣見たら
知ってる顔がチラホラ。
みんな休まず今も最前線で頑張ってる人たちばかり。
才能だけでも、
努力だけでも、
運だけでも、
残れない代表的な世界。
もちろん、
小さな個人商店も絶対的に厳しい時代。
継続するには才能、努力、運はもちろん、
才能少なければ努力の上積みが必要ですね。
努力を続けるモチベーションのモトは人それぞれ。
トモを見つけた人はツヨイと思ってます。
冬の間
小さなポットに入ってた
ガーデンシクラメンを
屋上に植えてみました。
無花果とハゼの木の葉の出方が同じようなのに
今更ですが、小ビックリ。
水やりしてたり
オリーブの枝の剪定したりしてると
風のある屋上といえども陽射し強く夏を感じる。
もうこの天気で
来週までは満開の桜はモタナイと確信。
今年は桜までが「めちゃイケ」と共にフィナーレか
https://www.youtube.com/watch?v=ZtuIldyhoxY
調子の悪いブルーレイのデッキを
これから先20年以上続く番組は無いような
気がするんで買い直すか悩む水曜日。
ブルーベリーの花は満開ですが、
スルスルと伸びたラズベリーにも若葉が出ました。
今年も3月は28日になりました。
連日、気温が高めで満開のソメイヨシノは
今週末、
土曜日には桜は吹雪のように散ってしまうカモ。
今週末土曜日の
「めちゃイケ」最終回に合わせたかのようだと
僕は勝手に思ってしまいます。
21年前に土曜のゴールデンに
若い出演者達とスタッフで始まった番組。
21年前に自分が何をしていたか思い出せますか?
僕の記憶では当時の記憶の代表はパソコンで、
ソフトはWindows96から98に移行する頃。
マスコミやファッション関係者はお約束の
アップルで、特に画像処理能力が高く、
ノートPCのフタに印されたリンゴは天下無敵!
って感じでした。
Windows ならば、街のアチコチにパソコン教室。
オフィスのワードで「お知らせ」文や
ポップ教室で習った店頭ポスターをPCで作ったり、
エクセルで収支報告書、グラフをプリントアウト。
Tシャツにアイロンプリントなんかにも夢中だった。
迫り来る2000年問題も今となっては懐かしく、
ノストラダムスの文字も沢山見かけた記憶。
番組を開始した当時の若者たちも今や中年!?
けれど、
今でも好奇心旺盛でチャレンジスピリット忘れず、
企画には全力でアタックしてるように僕には思える。
何でもアリの時代から倫理、規制、節約など
考える事いろいろと時代も変化しましたが、
それでもナオ、涙や笑いを追求し続ける姿に
僕は感動、感謝、尊敬の念を持ってます。
僕の思う「めちゃイケ」の本質は「全力」の
フルアタック!です。
あえて
一言言わせてもらえるなら、
オイオイ、コッチはシロウトなんだから 無理!!
って思う事だらけ!
「めちゃイケ」にはプロもシロウトも無いんです。
参加者全員が「全力」で、「手加減」も「余力」も
ついでに言うなら年齢、性別もナイんです!!!
そんな姿が視聴者に笑いや感動を伝えると思ってます。
今日は水曜ですから木曜、金曜を挟んで
土曜日が「めちゃイケ」の最終回です。
パレットが参加させてもらった
矢部オファー「シロワッサン」からも10年!
僕らも未だにチャレンジャーです。