彼はカサブランカが好きでした。今までエアコンの効いた
室内に何でも入れて運んだのですが、みどりチャンではそれが
できませんので、今年はトランクにアイスボックスを積んで、
その中に花を入れて行きました。
毎年、帰りに山科鳥類研究所に近い沼南(湘南ではない)道の駅で
野菜や植物を買って、彼の実家に寄って帰宅します。
ラズベリーもブルーベリー、ミント、バジルみんなこの駅で購入。
今年はレモンと思っていたのですが、明日なら入るとの事でした。
検討の結果、僕は葡萄も考えたのですが、ワイルド・ストロベリーを
数鉢買うことにしました。売り場のご主人は「いじり過ぎないこと」と
いつも言ってくれますが、これで凄く気楽になります。
今年は寄り道して柏の葉(地名)で数件の同業者を見学。
僕達が学生の頃、旧軽や晴山で見たコテージやロッジ、
コジャレた・ログハウス風で食べながら休憩と会話も楽しめて、
駐車台数も数十台のスペースが確保されている。
これが郊外型店舗の最低条件で、当然石窯も装備されている。
千葉県は今、日本で一番の激戦区です。