金曜日のアキバ、人が出てます。
キュアさんのメッセージボードに
11月の少し長めの連休予定が書かれてました。
時々思うんです。
同じ空間、例えばソコがレストランでもカフェでもパン屋でも
同じ場所でも個人経営でない場所はスタッフさんは入れ替わり、
お客様も替わっていくものなんでしょうか?
場所、店、名前が同じでもスタッフさんやお客様は変化するんでしょうか?
パレットの場合は場合、店、僕、業種に変化はありませんが、
常連さんの年令や家族構成が変わったり、最近では千住に大学が増えて
圧倒的ではないにしろ若いお客様が増えたりもしています。
来春、千住大橋再開発地域に大型商業施設がオープンします。
たぶん、人の流れも変わりますね。
そういや、
数々の名店の店主は留守がちで店を任されてる弟子達が運営してる
場合が多いですね。
お客様と店の接点は場所、業種のつながりか?
お客様と店主の人と人のつながりなのか?
両方ありますね。
石丸模型のおばちゃんやオジちゃんは半世紀以上にわたって
人と人のつながりを持ってきましたね。
一方、僕の時間を止める東急ハンズやLOFTのスタッフは入れ替わり、
あのスタッフさんが居るからハンズに行こうと思ったコトはありませんでした。
僕は石丸模型もハンズやLOFTも好きです。