PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

やれやれ、やっと決まった・・・

2011-03-16 | 仕事
来期の仕事が、希望通りやっと5日間埋まった。

゛紺屋の白袴゛だという内部の指摘通り、実はキャリコンの仕事は非正社員のものがほとんど。
人材会社に勤めていたり既に企業の人事担当者である場合を除いては、資格を取ってもそのまま正社員の仕事を得ることにはつながらない職種の典型と言えよう。

個人的には正社員はどうも性に合わないのでなれなくても構わないが、困るのは多くの求人が圧倒的にフルタイム出勤の形を取っていること。
なので、私のように自分の興味を中心に複数の仕事をかけもちしたいと願うキャリコンにとっては仕事探しそのものが大変なのだ。

タイミングもあり、その年の仕事との兼合いもあり、月~金曜日までの5日間をキャリコン仕事で埋めていくのは難しい。
が、今年はさすがに少し要領がわかっていたので早めに手当てしたこともあり、3月中旬の今になってやっと決まったというわけ。

週に2,3回出勤の仕事がもっと増えればいいのにと思う。
尤もそれは、キャリコンをどの場所で誰を対象に行うかという問題に直結する。
最初は漠然としていてわからなくても、実務に就くと、やがて自分がどんな世界でこの技術を活かしたいかが鮮明になってくる。

私のめざす対象は学生支援。
しかし今後は大学生のみならず、もっと年少の子どもたちも相手にすることになりそう。
とりあえず決まって良かった。
ちょっと胸をなでおろす。
さらなる飛躍?目指して、精進(=勉強)あるのみ!

無事帰還(2)

2011-03-08 | 日記
さて、大目的だったキャリ協のイベントはというと、あくまでも私にとってはという限定付で言わせてもらうと期待はずれだった。

『キャリア教育から一人前の組織人に至るまでのキャリア形成支援に、キャリア・コンサルタントはどう取り組むのか?』というテーマに、会社人の立場からと、大学人の立場からそれぞれ2人ずつのパネラーが発言していたが、時間の都合か単発に発せられたそれぞれの意見を無理やりテーマに近づけた結論のようにコーディネーターの教授が納めて終わった感じ。

いつも思うのだが、世間で言うところのパネルディスカッションもしくは今回のような公開討論会は、パネラーの意見が一つの目的に向かって発せられていない印象が強い。
パネラーは自分の日頃の思いを語るのが主な仕事らしい。
だからなのか、必ずしも自分の意見からテーマを俯瞰する内容にはなっておらず、ちぐはぐに発せられる印象も強い。

そんな意見が人数分続く。
それを、最後に無理やり大学教授のコーディネーターがテーマに引き寄せて(=こじつけて)終わるというのがお決まりのパターンなのだ。
ちょっと食傷気味。

それでもコーディネーターが良心的だと、最後に「今日のお話はこういうことでした、結論は○○でした」と総括するが、今回はそれもなし。
「皆さん十分にわかっていらっしゃることと思いますので、これで終わります」だと。

午後から参加した『学校キャリア教育』の分科会も同様。
これは私がテーマを十分に把握していなかったのが原因かも。
私の目下の関心対象の大学生ではなく、初等教育から中等教育の現場においてキャリア教育が今後は非常に大切になってくる、その担い手は必ずしも学校の先生ではなく、会社員や地域の大人でよいという話が延々続いた。
この辺りの話もよく聞く。

多少得るものはあったが、全体としては出張するほどの価値は?というところか。

無事帰還(3)

2011-03-08 | メガネ
結論を言うと、注文していたメガネは買わなかった。
もっと欲しいのが見つかったため、予算の関係上削らざるを得なかったのだ。

私ぐらいのオタクになってくると、店を覗くのは「プライベート用に1本欲しい」とか「赤いプラスチックフレームが欲しい」といった単純な目的のためではない。
「私をステキに見せるメガネ」が欲しいわけでもない。

もちろん後者は大前提だが、言って見れば心に掛けたい゛something new゛を求めてると言ったらいいのか。
だから既に持ってるようなデザインは要らず、むしろ゛地味派手で、仕事にもギリギリ使えそうな(デザインや色柄のユニークな)ものが好みだ。

地味派手の意味は、日本人の着物のように表生地は地味柄なのに、裏地にウンと華やかな物を使い、チラ見せを楽しむことをいう。
以前も書いたかもしれないが、必然的にいいなと思うメガネはほとんどフランス製ということになる。

(イタリア製はデザインはオシャレだが、材質や仕上げに難あり。
ドイツ製は質実剛健を地でいくい感じ。ごくたまにいいなと思うのもある。
日本製は材質と技術はとても良いが、シャレ心が足りない印象。
デザインでは北欧をかなり高評価しているのに、ことメガネに関しては北欧はも一つピンと来ない。
ベルギー製はあるデザイナーのお陰でかなりとんがってる感じ。
アメリカ、その他製にはたまにはいいなと思うデザインがあるが、あくまでも一部。
もちろんフランス製なら全ていいと思っているわけではなく、良いなと思ったらフランス製だったぐらいのこと)

メーカーにはこだわらず好きなものを選びたいと常々思っているのだが、そんな事情により結構偏ってしまう。
今回ゲットしたのはテオと(J.F.Reyの一角を成すブランドの)BOZ。

私のメガネコレクションは、ごく一部を除いては仕事でも愛用しているので、またそのうち会う人ごとに「!」と思わせるのが楽しみ。

お陰で当分、メガネのために働かなくてはならなくなった。

無事帰還(1)

2011-03-08 | 日記
(前回の雛飾りのテンプレートを5日間も放置してしまった。゛嫁き遅れ゛が加速しそう、いや、既に関係なかったか……)

久しぶりの東京出張から今朝無事帰還。
今回の大目的はキャリアコンサルティング協議会主催の全国大会に出席すること。
も一つ本音の目的は、とあるメガネ屋に半分本気、半分諦めて注文した(既に生産中止になった)フレームが何とマルセイユの本社に見つかり、届いたというのでそのフィッティングのため。
さすがにメガネを見るためだけに東京へ行くのは気が引けるので、他の用事も一緒にこなすことにしたのだ。

(メガネはいきなり通販で購入しても良かったのだが――そうハズレないデザインだというのは画像で確認済み。私クラスになると、画像を見ただけで自分に合うか合わないかがほぼわかる――やはりフィッティングしてみないと微妙なところはわからないので。)

2年ぶりの東京を楽しく楽しくほっつき歩き、今回は初めて代官山に遠征。
以前は中央線沿いや山手線沿線のぶらり歩きが多かったのだが、最近は大好きな南青山界隈へ集中しつつある。
南青山の洗練されたオシャレな町並みが大好き。
大阪と違ってオバチャンではない゛大人の女性゛を沢山見ることが出来るのも魅力の一つ。

そして何と言っても歩いて行ける散歩ラインに、ちまちまとメガネ屋が点在していることが最高の魅力かも(笑)。
おっと、本末転倒の出張目的がバレバレ。

とにかくそんなわけで会場の明治大学では少しだけ刺激を受け(何人かの知人にも会った)、帰りは仲良しの先生にも再会、新宿中村屋でビーフシチューのソースがかかった丸いオムライスをご馳走になってあれこれ近況報告をした。(シチューはおいしく、オムライスのタマゴはふわふわの半熟ですこぶる美味!!)

(紀伊国屋書店で生徒対象のキャリア本を大人買い。後が怖い)

詳細は別途記す。