来期の仕事が、希望通りやっと5日間埋まった。
゛紺屋の白袴゛だという内部の指摘通り、実はキャリコンの仕事は非正社員のものがほとんど。
人材会社に勤めていたり既に企業の人事担当者である場合を除いては、資格を取ってもそのまま正社員の仕事を得ることにはつながらない職種の典型と言えよう。
個人的には正社員はどうも性に合わないのでなれなくても構わないが、困るのは多くの求人が圧倒的にフルタイム出勤の形を取っていること。
なので、私のように自分の興味を中心に複数の仕事をかけもちしたいと願うキャリコンにとっては仕事探しそのものが大変なのだ。
タイミングもあり、その年の仕事との兼合いもあり、月~金曜日までの5日間をキャリコン仕事で埋めていくのは難しい。
が、今年はさすがに少し要領がわかっていたので早めに手当てしたこともあり、3月中旬の今になってやっと決まったというわけ。
週に2,3回出勤の仕事がもっと増えればいいのにと思う。
尤もそれは、キャリコンをどの場所で誰を対象に行うかという問題に直結する。
最初は漠然としていてわからなくても、実務に就くと、やがて自分がどんな世界でこの技術を活かしたいかが鮮明になってくる。
私のめざす対象は学生支援。
しかし今後は大学生のみならず、もっと年少の子どもたちも相手にすることになりそう。
とりあえず決まって良かった。
ちょっと胸をなでおろす。
さらなる飛躍?目指して、精進(=勉強)あるのみ!
゛紺屋の白袴゛だという内部の指摘通り、実はキャリコンの仕事は非正社員のものがほとんど。
人材会社に勤めていたり既に企業の人事担当者である場合を除いては、資格を取ってもそのまま正社員の仕事を得ることにはつながらない職種の典型と言えよう。
個人的には正社員はどうも性に合わないのでなれなくても構わないが、困るのは多くの求人が圧倒的にフルタイム出勤の形を取っていること。
なので、私のように自分の興味を中心に複数の仕事をかけもちしたいと願うキャリコンにとっては仕事探しそのものが大変なのだ。
タイミングもあり、その年の仕事との兼合いもあり、月~金曜日までの5日間をキャリコン仕事で埋めていくのは難しい。
が、今年はさすがに少し要領がわかっていたので早めに手当てしたこともあり、3月中旬の今になってやっと決まったというわけ。
週に2,3回出勤の仕事がもっと増えればいいのにと思う。
尤もそれは、キャリコンをどの場所で誰を対象に行うかという問題に直結する。
最初は漠然としていてわからなくても、実務に就くと、やがて自分がどんな世界でこの技術を活かしたいかが鮮明になってくる。
私のめざす対象は学生支援。
しかし今後は大学生のみならず、もっと年少の子どもたちも相手にすることになりそう。
とりあえず決まって良かった。
ちょっと胸をなでおろす。
さらなる飛躍?目指して、精進(=勉強)あるのみ!